全日本ラリー選手権 第9戦 新城ラリー20152015年11月03日 08:40

新城ラリー2015
【開催概要】
・日程:2015年10月30日(金)〜11月1日(日)
・開催地:愛知県新城市
・総距離:約300km
・SS路面:ターマック
・主催団体:モンテカルロ・オート・スポーツ・クラブ(MASC)
      大会名誉会長 愛知県知事 大村秀章
      大会長 新城市長 穂積亮次

モンスター田嶋のデモラン
メイン会場ではSS競技はもとよりデモランやトークショーが行われとても賑やかです。
レース仕様LFAのデモランがあり初めてその走行音を聴くことができました。ピックアップが非常に鋭く精緻なレーシングエンジンが動いているといった印象です。

LANCIA STRATOS HF(1981年チャンピオンマシン)
メイン会場が県営新城総合公園になって3回目になります。芝生広場にはラリー車をはじめレーシングマシンが展示されます。トヨタ89C-Vなども間近に見ることができました。

企業・PRブースを見て回っているとラリーとは縁がなさそうな企業があったのでお話を伺ってみました。中央設備エンジニアリングです。
中央設備エンジニアリング株式会社
2013年8月8日に新城市杉山字荒井80-1にメガソーラー発電所を設置することになり、その関連で新城ラリーにブースを構えることになったそうです。
去る際に手渡されたビニール袋には「青柳ういろ ひとくち」、「松永しるこサンド」、「名古屋ふらんす」が入っていました。
名古屋ふらんすは、名古屋フランスcorp株式会社
が販売しているけど、商品の製造は井桁堂株式会社
がOEMで担っており、その工場に中央設備エンジニアリング社が関わっていることから協賛品で名古屋ふらんすが頂けたということでした。


新城ラリーの結果(非公式)です。
2015年と2014年の2つリンクを貼ります。
新城ラリー2015
Shinshiro Rally 2015 SS Time Report (Un-Official Result) by TRICS
新城ラリー2014
Shinshiro Rally 2014 SS Time Report (Un-Official Result) by TRICS

来年のJN6クラスはどんな展開になるのでしょう。スバル車に比べると三菱車には大幅な戦力アップは難しそうな印象です。
JN5クラスは勝田貴元選手の追い上げが話題を独占してしまったかもしれません。速さと安定性が高い次元でバランスしているようです。

新城ラリーは雨の記憶が強いです。今年は晴天に恵まれただけでなく風が穏やかだったため過ごしやすい週末でした。晴れは良いですね。

ブレーキキャリパーのオーバーホール2015年11月07日 22:00

E36型 BMW M3(M3B)のブレーキキャリパーのオーバーホールを行いました。整備記録からは前所有者がオーバーホールを実施した形跡は見つかりません。10年以上は放置していたことになります。


ピストンの錆(写真提供:ラック若杉店長)
分解写真を送って頂きました。メッキの一部が侵され凹んでいます。交換すべきですがピストン単体で発注できないことが分かり、また液漏れが認められなかったため継続使用します。


M3C用ディスクローター
前輪ディスクローターは、内周(ハブ寄り)だけパッドが当たり外周には錆が付くようになっていました。原因は分かりません。
問題を抱えている懸念はあるものの、経過観察するためキャリパー本体はそのまま使用します。
ディスクローターはM3C用純正品に交換しました。1ピース形状になっているM3B用と異なりM3C用は2ピース形状に変わっています。放熱性が優れていると言われています。


ENDLESS TYPE R キャリパー
キャリパーを新品にしました。気に入っているので同製品をまた選びました。

メーカーwebサイトから引用。
=== ここから ===
TYPE R
ローター適正温度域:50~650℃
平均摩擦係数:0.30~0.35
材質:ロースチール
走行フィールド:ワインディング〜サーキット
ベストマッチタイヤ:ラジアル〜ハイグリップラジアル

TYPE-Rはメタル材を抑えることで、高温域でのフィーリング変化が少なく、安定した制動が得られペダル剛性を向上させました。踏力に応じたダイレクトな制動感を得ることが可能です。意のままにブレーキで車輛を操るペダルコントロール性を重視したスポーツ派ユーザーにたいへんおすすめです。

■こんな人におすすめ
◆(サーキット走行時)温度変化による効きの変化に癖がなく、コントロール性が高いパッドをお求めの方
◆フロントにセミメタル系のブレーキパッドをセットし、リアにはリアロックを避けた唐突な効きのないコントロール性重視のブレーキパッドを調節の為利用したい方
=== ここまで ===


シビックには同社のMX72を前輪のみ使用しています。特徴をメーカーは下の様に説明しています。

メーカーwebサイトから引用。
=== ここから ===
MX72
ローター適正温度域:50~700℃
平均摩擦係数:0.37~0.47
材質:セミメタリック(セラミックカーボンメタル)
走行フィールド:ストリート〜サーキット
ベストマッチタイヤ:ラジアル〜ハイグリップラジアル

MX72は、セミメタリック材ながらダストや鳴きを極力抑え、低温での制動力をアップさせました。また、高温時の制動安定性を向上させるとともに、ローター攻撃性の低減を実現。さらにはセミメタリック材の長所であるペダルタッチの良さに磨きをかけました。

■こんな人におすすめ
【ストリートユース】
◆ストリートでの走行も重視する、走行会ユーザーの方
◆ミニバンやSUVなど、重量がありながらブレーキ容量が少ない車種にお乗りで「もっと効くパッドが欲しい」という方
【サーキットユース】
◆ストリートでの走行も重視する、走行会ユーザーの方
◆サーキットにおいてコントロール重視のブレーキパッドをお求めの方
◆低排気量もしくは軽量のお車や、ブレーキシステムに余裕のあるお車向け。
=== ここまで ===


それぞれの特徴を的確にとらえた商品説明だと思います。純正パッドが炭化するような状況を、不足ない制動性能で周回させてしまうのはスポーツパッドの魅力です。
踏力と制動感が直線的な印象のTYPE-Rは馴染みやすく、とくに踏力を抜く際の特性が気に入っています。
市街地走行が多いシビックにはMX72がマッチしていると思います。車重の軽さが手伝って“良く効く”感覚があるからです。


ところで。
コンビニでパートをしている知人から聞いた話です。
未成年風の客が酒を買い求めたため年齢確認をしました。するとその客は口で年を言うだけで根拠は示しません。知人は困ってしまいます。
奥にいる店長に状況を伝えたところ、それなら運転免許証を見せてもらえと言われます。
するとその客は免許はもっていないと返答します。
再び店長に状況を説明すると、じゃあ「干支」を聞いてみろと助言されます。

なるほど! これには驚きました。見事、天晴です。

知人曰く:たびたびすみません、あなたの干支を教えて下さい。
客曰く:エトって何ですか?

appendix2015年11月08日 21:00

10月28日のブログ(新城ラリーグルメ情報)を見た方から、主旨がよく分からないといった意見をいただきました。
カメラを持参し同店を再訪しました。


スタミナラーメン(辛口)¥830
運ばれた器を単純に撮影するとこうなります。


箸で麺を摘んでみる
AEロックをかけ箸で摘む量を一口分にして撮影しました。
パっと見よく撮れて成功しているようですが、また欠点に気付づいてしまいました。向かいの人のお盆が入っています。これでは視線が散って主題がぼやけてしまいます。
どんぶり右奥のガラスの入れ物が疑問となってしまいます。ラーメンに付属する「すりおろしニンニク」なのですが、これは手前に置いてシャッターを切るのが正解でした。

改めてグルメ雑誌を見てみるとプロフェッショナルの撮影技術に感心します。トップライトを巧みに活かし立体感や質感を見事に表現します。肝はトップライトでしょうか。

MICHELIN PILOT ROAD42015年11月13日 22:40

HONDA CBR954RRの前タイヤを MICHELIN PILOT ROAD4 に換えました。PILOT ROAD3 からの更新です。
後タイヤはブリジストン BATTLAX T30 SPORT TOURING を装着しています。

MICHELIN PILOT ROAD4

使用環境はもっぱら朝晩の通勤で、郊外の山道を含み片道30kmていどの距離を雨の日を含め走行しています。

インプレッション。
渋滞路での極低速走行からそこそこの高速域まですべての状況で違和感なくライディングでき、とにかく好印象なタイヤ特性に仕上がっています。平凡なタイヤというのではなく、PILOT ROAD3 から明確な進化を遂げた素晴らしい仕上がりになっています。
こんな場面で違いが顕著でした。見通しの悪い下り右カーブでカーブの先に信号機が設置されている場所があります。赤信号だと浅くリーンしながらブレーキを掛けますが PILOT ROAD3 だとブレーキングと同時に車体を起き上がらせようという力が強く働きフロント周りに嫌な感覚を覚えます。PILOT ROAD4 では同じ操作にもかかわらず穏やかな反力が返ってくるだけでグリップ感が持続し安心感が伝わってきます。

高速域でのリーン開始のしやすさが向上しています。ルーズはライディングは受け入れてくれませんが、セオリー通りに乗れば入力に対してまるでバイクが軽くなったかのように素直に反応してくれます。高速になるにつれ一般に直進性は強くなりそれがリーン開始の違和感になることがしばしばあります。このタイヤは直線性とリーンのしやすさとが非常に高度なレベルでバランスしていると感じました。


PILOT ROAD4 の横溝
見た目の特徴は回転方向に直角に刻まれた溝にあります。
PENTAX Optio WG-2 GPS で接写しました。


PENTAX Optio WG-2 GPS
このカメラは1cmの接写ができ、またレンズ周囲に6つのライトが埋め込まれているので近接撮影時のライティングがとても楽に決まります。

結び。
タイヤの存在を過剰に意識することなくライディングに集中できる、というのが PILOT ROAD4 の特徴と私は考えます。気に入っています。
 

そういえば。
昔原付を買って、その翌日に転倒して擦過傷を負ってしまいました。
手袋はしていなかったし結構大変でした。

ここ数年のあいだに傷の治療はすっかり変わっています。
京都逓信病院 外科部長 安藤善郎医師のページをリンクします。

湿潤療法により、痛くなく、早く、きれいに傷を治す - 京都逓信病院

「空(くう)」を受け取る2015年11月15日 15:15

愛知県の奥三河、北設楽郡設楽町に関谷醸造株式会社はあります。
元治元年(1864年)創業の酒蔵です。
関谷醸造株式会社 公式サイト

「空(くう)」の販売開始の葉書が届きましたので引き取りに行ってきました。出向いたのは本社ではなく、豊田市黒田町(旧:東加茂郡稲武町)の稲武工場(吟醸工房)です。こちらの蔵は平成16年(2004年)4月にオープンした新しい施設です。

吟醸工房の外観
関谷醸造は機械化が進んでいます。
webサイトから引用。

=== ここから ===
当社の目指しているものは、日本酒の可能性を柔軟に追求した高品質の酒造りです。当社の酒蔵は積極的な機械の導入で、伝統的な蔵の風情はありません。 伝統的な酒造りの技を未来に残すために労力のかかる部分を積極的に合理化し、人の手を掛ける作業に細やかな目配りを怠らない配慮をするよう機械化しまし た。造り手にとって機械を道具として操り、緻密なデータの集積を次の酒造りに活かすための努力を続けています。 
(後略)
=== ここまで ===
会社概要


工場外側の機器類
建物の奥には大型の機器が並んでいます。駐車場と工場とのあいだには生垣がしつらえてあり工場然とした殺風景な感じはなく、自然に調和した落ち着いた雰囲気があります。
赤い実は、多分ナンテンです。図鑑で調べると特徴が似ています。


記念植樹 辛夷(こぶし)の蕾
この木は前杜氏の池野栄吉氏から贈られたと説明があります。
寒い冬が終わりを告げ三河山間部に少し遅い春が訪れるころ、香り高い白い花を枝いっぱいに咲かせることでしょう。

と、このあたりで体裁を整え結びにもっていけば良いのでしょうけど、見つけてしまいました。
             ↓

せっかくの説明文が笹の葉で読めません。

どんなタイヤ装着してる? ― 名古屋モーターショー2015年11月21日 23:50

第19回 名古屋モーターショーに行ってきました。
手入れしつつ20年くらい前のクルマを乗っており、それはそれで気に入ってのことですから良いのですけど、最新のクルマを間近に見ると圧倒的な進化を感じます。
バイクではHONDA RC213V-Sに注目していました。

HONDA RC213V-S
税込で21,900,000円というメーカー希望小売価格は前例のない高額で気軽に楽しむわけにはいかないかもしれませんけど、今後のスポーツバイクの進む方向を示す大きなきっかけになるような気がしました。


前ブレーキまわり

HONDA RC213V-S は乾燥重量は170kg(欧州仕様)で、最高出力はスタンダード状態で159PSです。
私の乗っている HONDA CBR954RR は乾燥重量は168kgで、最高出力は151PSです。
この二つの項目は似ています。CBR900シリーズの開発責任を全うした馬場忠雄技師の偉業に敬意を感じるとともに、展示車輛を眺めながら最新の工業技術の進歩を目の当たりにしました。乗ってみたいマシンです。


多数の展示車は見ていて飽きません。
自動車メーカーはどんなタイヤを選んでいるのでしょうか。高性能を謳うクルマは気になります。欧州車を中心に装着タイヤを確認しました。


間違いのないように記したつもりです。

アウディ RS 3 スポーツバック:【ピレリー P ZERO】
アウディ RS 6 アバント:【コンチネンタル ContiSportContact5P】

アストンマーチン ヴァンテージGT12:【ミシュラン Pirot Super Sport】
アストンマーチン DB9 GT:【ピレリー P ZERO】
アストンマーチン Rapide S:【ブリジストン POTENZA S001】

アバルト 595 コンペティツィオーネ スコルピオ:【ミシュラン Pirot Sport 3】

アルファロメオ 4C スパイダー:【ピレリー P ZERO】
アルファロメオ ジュリエッタ:【ピレリー P ZERO ROSSO】
アルファロメオ ミト:【ピレリー P ZERO NERO】

シボレー コルベット Z06:【ミシュラン Pilot Super Sport】

ジャガー XF 3.0S:【グッドイヤー イーグル F1】
ジャガー XE:【ピレリー P ZERO】

スバル S207 NBR チャレンジパッケージ:【ダンロップ SP SPORT MAXX RT】

日産 フェアレディZ nismo:【ブリジストン POTENZA RE-11】

BMW i8:【ブリジストン POTENZA S001】
BMW MINI クーパー ワークス:【ピレリー CINTURATO P7】

フェラーリ 488 GTB:【ミシュラン Pirot Super Sport】
フェラーリ カリフォルニアT:【ブリジストン POTENZA RE050A】

フォード フォーカス:【ミシュラン Primacy LC】
フォード マスタング:【ピレリー P ZERO】

プジョー 208 GT Line:【ミシュラン Pilot Exalto】
プジョー 308 GTi270:【ミシュラン Pirot Super Sport】

ベントレー フライングスパー:【ピレリー P ZERO】か?
ベントレー ミュルザンヌ スピード:【ダンロップ SP SPORT MAXX GT】

ポルシェ 911 カレラ4S:【ピレリー P ZERO】
ポルシェ ケイマン GT4:【ミシュラン Pirot Sport Cup 2】
ポルシェ パナメーラ S Eハイブリッド:【ミシュラン Pirot Super Sport】
ポルシェ ボクスター スパイダー:【ピレリー P ZERO】
ポルシェ マカン:【コンチネンタル ContiSportContact5】

ホンダ シビック タイプR:【コンチネンタル ContiSportContact6】

マクラーレン 570S:【ピレリー P ZERO CORSA】
マクラーレン 650S スパイダー:【ピレリー P ZERO CORSA】

マセラティ ギブリ:【ピレリー P ZERO】
マセラティ クアトロポルテ GT S:【ピレリー P ZERO】
マセラティ グランカブリオ スポーツ:【ピレリー P ZERO】

メルセデス AMG C63 S:【ミシュラン Pilot Super Sport】
メルセデス AMG GT S:【ミシュラン Pilot Super Sport】

ランボルギーニ ウラカン LP610-4:【ピレリー P ZERO】
ランボルギーニ アベンタドール LP 750-4 SV:【ピレリー P ZERO CORSA】

ルノー メガーヌ R.S.:【ミシュラン Pirot Sport Cup 2】
ルノー ルーテシア R.S.:【ミシュラン Pirot Super Sport】

ロータス エヴォーラ 400:【ミシュラン Pirot Super Sport】
ロータス エキシージS:【ピレリー P ZERO CORSA】
ロータス エリーゼS:【ヨコハマ ADVAN ネオバD007】

ロールスロイス ゴースト:【コンチネンタル ContiSportContact5】
ロールスロイス レイス:【コンチネンタル ContiSportContact5】

シビック タイプRにはブリジストンのイメージを持っていましたがコンチネンタル ContiSportContact6 を採用しているのを知り、ああなるほどな、と感じました。
けっこう興味深い結果です。

世界国勢図会は「せかいこくせいずえ」と読みます2015年11月27日 10:10


F-15(F-15J)(岐阜基地航空祭にて撮影)

2010年のことですけど、NHKのBSで放送されたブルーインパルスの特集番組を観ました。いまは製品になって市販されているようです。
BD「NHK-VIDEO 天空のアクロバット~ブルーインパルスの男たち~」予告編 - YouTube

その年の岐阜基地航空祭にやってくることが分かり秋に開催されたイベントに行ってみました。会場では案内や整理をはじめ、説明役として自衛隊員の方々が働いており、実際にお話を伺うことができました。接してみないと気付かないことが多くあり、自衛隊に対する距離感が変わりました。

岐阜基地には「飛行開発実験団」と呼ばれる航空自衛隊唯一の部隊が編成されています。webサイトから引用。

=== ここから ===
  飛行開発実験団は、航空機、またはミサイル等の航空装備品に対する試験等を実施する航空自衛隊唯一の部隊です。 国内開発装備品及び海外からの導入装備品の実用性を確認するための試験及び評価、運用に関する基礎的データを取得する基礎的研究の他、技術研究本部の実施する技術試験に対する支援や装備施設本部の依頼による領収のための飛行を実施しています。 更に航空装備品に対する試験評価等を実施する試験飛行操縦士や技術幹部の課程教育も行っています。
=== ここまで ===
飛行開発実験団概要


河合塾講師青木裕司氏が書いた「知識ゼロからの現代史入門―アメリカ・ロシア・中国・パレスチナの60年」という本が2002年の秋に出版されました。9・11同時多発テロ翌年の発行です。
知識ゼロからの現代史入門:青木 裕司

「世界の平和と戦争を考えるときに、「武器輸出」の問題を抜きに語るのはナンセンス」と述べ、武器輸出国の統計資料が示されています。
出典を見ると、『世界国勢図絵』(第12版)P517 となっています。
2015年は第26版。
世界国勢図会|当財団刊行の統計データブック|公益財団法人矢野恒太記念会

図書館で最新版を開いてみます。
『表13-6 通常兵器輸出国・輸入国(1990年基準価格)(単位百万ドル)』の項目がありました。
注釈には次のように記されています。

=== ここから ===
ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)Arms Transfers Database
http://www.sipri.org/databases 2015年7月10日 閲覧)による
国際比較や時系列比較のために独自の方式で算出されており、他のデータとの比較はできない
日本の輸入額は2010〜14年の5年間で1754百万ドル、輸出額は無い
=== ここまで ===

SIPRIが論拠になっていたということです。
webサイトにアクセスしてみました。
たとえば、日本1754百万ドルの数字を得るには、
にアクセスし
・Step 1:「Imports to」をチェック「Japan」を表示させ
・Step 2:From「2010」to「2014」と記し
・Step 3:「recipient/supplier」をチェック
・Step 4:「On screen」をチェック
そして[ Download ]をクリックすると
     ↓
    “1754”を知ることができました。

米国、ロシア、中国、ドイツ、フランス、イギリス。
この5国で兵器輸出額の75%以上を占めるます。ドイツを除く4国は国連安全保障理事会の常任理事国です。

IS(イスラム国)やテロ集団が使っている兵器の調達経路を知りたくて資料をあたっているのですけど、よく分かりません。

よく分からないものはよく分からないものとするのが相応しいかもしれません。
単純化して思考停止することだけは止めておいた方が良さそうです。