大学同期と鳥羽・伊勢の一泊旅行2019年12月01日 06:45

大学同期と伊勢方面への一泊旅行をしてきました。
卒業旅行を機に気心が知れた男連中で小さな旅行をつづけています。今年は鳥羽が集合場所です。


近鉄名古屋駅



車内でほろ酔い気分に



鳥羽駅の観光案内所
改札を出るとまず目に入る海女さんの立て看板はインパクトあります。観光気分を盛り上げる大事なアイテムで、あるとないのとでは大違い。
今晩の宿は鳥羽市内のホテルです。



晩ご飯は座敷で御膳料理
畳の上でこうして御膳料理を食べるのは久しぶりです。



ホテル窓から日の出前の海を望む



旅行に行くと早朝散歩をよくします



神宮へお参りに行きます。
鳥羽駅から伊勢市駅に近鉄で移動し、駅から徒歩で外宮に向かいます。

路面電車の写真に目が止まる

外宮近くの交差点に上の鉄道写真が掲げられているのに気づきました。調べてみると、過去に走っていた三重交通神都線だと知りました。
かつてはこの地域に路面電車が巡っていて外宮と内宮、そして二見浦を結んでいたそうです。
写真の車両はモ580形で、昔は路面電車に揺られて神社巡りができたというわけです。
廃止してしまったことは惜しいです。情緒的なことで語ると、列車窓から見る景色はバスとは別物だし、モーターやブレーキの音とか床下から伝わる振動は路面電車独特のものがあります。これら特別感は印象に残るものだし観光気分を盛り上げるだろうに。交通渋滞対策の一環になるし復活しないものかな。




荒祭宮でお参り

気づいたのは外国人観光客がけっこう来ているのに英語表記の案内が見当たらないことです。お参りの作法は知らないとさっぱり分からないはずです。しかしこれは不親切というより見識の一つと取りました。

キョロキョロしている人がいたらとりあえず
Would you like some help?
などと声を掛けてみます。返事があれば身振り手振りあわせて一生懸命説明してみます。
I'll show you how to say a prayer at the shrine.
First, toss a coin into the box.
After that just bow deeply twice.
Put your hands together. At that time, be sure to slightly pull
back your right hand.
Clap twice.
Finally, bow deeply one more time.
こんな感じで説明すれば伝わるのかな。

で、さっぱり伝わらなかったどうするかって?
It's very easy.
下の動画を紹介すればよいのです。\(^O^)/
参拝の作法とマナー|ご参拝・ご祈祷|伊勢神宮



伊勢うどん
おかげ横丁でお昼ごはん。
奮発して豪華に卵入りを注文しました。

スタッドレスタイヤ 装着2019年12月05日 21:15

中部地区の山間部では積雪を観測し、12月に入りやっと冬らしい気候になってきました。平野部を走るクルマを見てみると今のところほとんど夏用タイヤですが、厳しい寒さがやってくる前にスタッドレスタイヤに交換することにしました。一気に寒くなってから、かじかんだ手で作業するのは辛いですから。

装着したのは横浜ゴムのiceGUARD 6です。








横浜ゴムはこのタイヤの特長として次の5つを挙げています。
1.氷に効く
2.永く効く
3.燃費に効く
4.ウェットに効く
5.音に効く

スタッドレスタイヤに求められる様々な性能のうち特に重点が置かれているのは何でしょう。旧製品iceGUARD 5の宣伝動画を観てみると氷上性能を良さを伝えているのが分かります。
横浜ゴム「アイスガード ファイブ」プロモーションムービー

たとえば日曜や祝日にスキー場へ向かう際、早朝にも関わらずゲートにつづく坂道が数キロにわたって渋滞になっていることがあります。氷点下の路面は氷になっていますから、いったん止まってまた発進する時はとてもスリップしやすいです。これは毎回緊張するし気分的に疲れてしまいます。また帰りは帰りで日陰部分は凍っていることがあります。下り坂で制動が間に合わないような事になったら大変です。要求される性能のうち氷上性能は高いにこしたことはない、というのが実感です。
過去に使っていたiceGUARD 3は、圧雪路はほぼ満足のいく性能だったのに対し凍結路になると頼りなかった印象があります。そこが進化したと宣伝しています。
はたしてiceGUARD 6はどんな性能なのでしょう。雪が楽しみです。

令和元年(2019年)12月今年最後のラック走行会 ― 美浜サーキット2019年12月14日 07:00

2019年(令和元年)12月11日(水)、美浜サーキットを会場としたラック主催の走行会に参加しました。
LUCK OFFICIAL SITE
美浜サーキット


快晴の美浜サーキット

美浜サーキットを走るのは昨年のラックイベント以来で、ちょうど1年ぶりになります。昨年の記録がブログに残っていました。


朝のブリーフィングでの勝田範彦選手(ノリさん)
ノリさんは仕事の都合があり朝のみの参加でした。同乗走行等は師範代の八重梅選手(ヤエさん)が担当されます。



美浜サーキットコース図
■全長:1000m
■最大直線:200m
■幅員:10~15m
■セーフティーゾーン:10~20m
■コーナー半径:最大40R 最小13R
■全コースナイター設備完備
■AMB自動計測 


コントロールタワーに登り最終コーナー方面を望む
バックストレートエンドから定常円にかけて下っているのが下り勾配になっているのが分かります。最終コーナーは半径13Rで登り勾配になっています。

今回の記録です。
・Machine:Toyota 86 Racing
・Tire:MICHELIN PILOT SPORT 4 225/45ZR17
・Weather:FINE
・Course:DRY

・1コマ目、51.087
・2コマ目、50.279
・3コマ目、50.072*
・4コマ目、50.899
(*はベストタイム)

ベストタイムを出した3コマ目の空気圧は230KPa(温間)です。
220KPaに下げてトライしたのが4コマ目です。良かれと思って下げてみたのですけどフィーリングは芳しくありません。次回は高め方向にして試してみたいです。
このタイヤについての土屋圭一さんのレビューがYouTubeにアップロードされています。
ドリキン土屋圭市がミシュランPS4でサーキットを全開インプレッション! Drift king tsuchiya keiichi - YouTube
ドリキン土屋圭市がミシュランPS4・PS4Sで全開走行! - YouTube


ちなみに、DUNLOP "DIREZZA ZⅢ"  225/45ZR17で走行した昨年のタイムは次のとおりです。
・1コマ目、50.251
・2コマ目、50.028*
・3コマ目、50.606
・4コマ目、50.626
(*はベストタイム)



しょうが焼き丼
お昼ご飯はこれにしました。美味しかったです。

A'PEXi フルエキゾースト装着2019年12月21日 20:30

86の排気系全般を刷新することにしました。A'PEXi のフルエキゾーストシステムの装着です。
APEXi - Find your driving fun 製品情報-その他 | 86BRZパーツ

ラック店長の若杉さんがブログに作業内容を記しています。
86用 A'PEXi フルエキゾースト装着: LUCK_MANAGERブログ


オイル交換など短時間で終わるものなら店舗で待っていればよいですけど、工数の多い作業の場合はクルマを預ける必要があります。
今回のマフラー交換では一旦お店に預け、作業完了後に取りに行くことにしました。
ラックへのアクセスは鉄道利用が便利です。名古屋駅からですと市営地下鉄東山線に乗り終点の藤が丘まで行きます。そこでリニモに乗り換え途中の芸大通で下車します。所要時間は東山線が28分、リニモが9分です。芸大通から店舗までは徒歩で10分弱といった具合です。

芸大通の2つ先にある『愛・地球博記念公園』は、来年開催されることが決定したWRCでヘッドクオーターが設置される場所です。

芸大通駅(トヨタ博物館前)ホームから名古屋駅ビル群を望む


同じ場所から北方面を望むとラックが見える


日が暮れても看板照明があるので安心




吸気系は純正のままとしました。
スパークプラグをHKSのMシリーズ製品に交換しました。

段ボールは純正マフラー保管用に持ち帰ります


86 Racingの純正マフラーは飾り気なしの潔さが魅力


A'PEXi マフラーは落ち着いた感じの金属光沢が魅力


エキゾースト性能曲線

ECUマネージメントはHKSのフラッシュエディターを使用します。
パラメーターデータはプリセットのPHASE2です。

フィーリングはがらっと変わりました。
もちろん過給機装着のような顕著なパワーアップはありません。性能曲線からイメージされるとおりの特性がきちんと伝わってきて、FJ20の持っているパフォーマンスをしっかり出している、と表現してよいと思います。
中間域のトルク特性が補正されたことはそのまま乗りやすさに繋がり何よりのメリットになっています。また上まで回したときの吹き上がり感とアクセルを戻した時の音(シューって聴こえる)がなかなか宜しいことに気づきました。レスポンスはよりリニアなものになります。
総じて満足度が高く心地よい仕上がりになってくれました。

マフラー交換でドライビングが楽しくなったことは間違いなく、チューニングの奥深さを再確認することができました。

You should probably get some rest.2019年12月26日 20:30

NHK教育テレビの英語講座「おもてなしの基礎英語」で英語の学習をしています。タイマー録画したものを夕食後や休みの日に見ています。
おもてなしの基礎英語 | NHKゴガク


NHKウェブサイトに講師の井上逸兵先生からのメッセージが載っています。引用します。

=== ここから ===
「おもてなしの基礎英語」は2年目を迎えました。今年度からご覧いただく方々には新鮮な気持ちで楽しんでいただけるように、昨年度からご覧いただいている方々にはさらに楽しんでいただけるように、がんばりますので、よろしくお願いいたします。

私は放送でも意識しているのですが、極力「学ぶ」・「学習する」・「覚える」ということばを使わないようにしています。外国語ですから、結局のところ、「学ぶ」し、「覚え」ないといけないこともあるのですが、「勉強!」という意識を高く保つのはなかなか大変です。できるだけ楽しみながら続ける、やめない、というのが外国語を身につける秘訣です。そのためにも、おもしろいドラマが展開されていきますので、どうぞ楽しみにしていてください。

今年のドラマは日本全国各地を旅します。昨年度の舞台は東京でした。東京も魅力的ですが、日本にはほかにもよいところがたくさんありますよね。いろんなフレーズを使いながら珍道中が展開されていくはずです。外国からのお客様を英語で案内しながら、一緒に旅をするつもりで楽しんでください。

実はこの「つもり」になることがとても大切です。より具体的にいうと、これから出てくる英語のフレーズを、場面を想像しながら口に出してみることが、英語を話せるようになるキーなのです。ドラマの登場人物になったつもりで、自分も似たような状況にいるつもりで、英語でおもてなししているつもりで、フレーズを何回も発音してみてください。私が「学ぶ」・「覚える」と言わないなら何と言うか、それは「使う」です!

それに加えて、英語の「おもてなしの極意」をこれからできるだけ分かりやすくお話ししていきます。私はスタジオからですが、皆さん、一緒におもてなし英語の旅に出かけましょう。
=== ここまで ===


外国語を身につける秘訣についての井上先生の言葉、『できるだけ楽しみながら続ける、やめない、というのが外国語を身につける秘訣です』というメッセージはいつも意識していたいと思います。好きこそ物の上手なれと言いますし。



さて楽しみ方は人それぞれです。12月は名古屋が舞台です。私も「一緒におもてなし英語の旅に出かけまし」た。
単にロケ地探しをしてみただけですけど・・・。

番組に登場した下の場面は名古屋城の周辺です。
お堀の向こう側に見えるのは名古屋城


ぐるぐる歩いて見つけた結果が下の写真です。
2019年(令和元年)12月撮影
ロケ現場を見つけたときはちょっと嬉しかったです。
せっかくなので、外国の方が通りがかったら声をかけようとしばらく居たのですけど、残念ながらみえませんでした。

あとになって気づきました。ストリートビューを使えば家にいながら現場探しが可能でした。

この回のToday’s key phraseは
 You should probably get some rest.
  (少しお休みになってください)

お正月はYMO2019年12月30日 05:20

中学時代、YMOのレコードを友達から借りたときは衝撃でした。
その日からカセットテープに録音したものを、登校前→帰宅後→寝る前と繰り返し聴く生活が始まってしまいました。
YELLOW MAGIC ORCHESTRA 『TECHNOPOLIS』
YELLOW MAGIC ORCHESTRA 『RYDEEN』


その楽曲は色褪せることなく、示準化石のように誰もが納得する存在となり今に至っています。


右の雑誌はアンモナイト級、古本屋でフィールドワーク


1月1日、元旦に番組があります。

『坂本龍一ニューイヤー・スペシャル』
 NHK FM
 午後4:00~午後6:00

『細野晴臣イエローマジックショー3』
 BSプレミアム
 午後10:30~午前0:00