タイヤ・ホイールセット(中古)購入2023年12月24日 20:00

中古品ですけどタイヤ・ホイールの4本組セットを購入しました。

タイヤ・ホイール1セットだけでサーキット走行とジムカーナ練習を兼用しているといろいろと不都合が出てきます。広場練習会に積極的に参加するようになってからは特にそうです。
クルマを滑らせつつもスピンしないよう一生懸命やり繰りしながらドライビングスキルを身に付けていこうとするのが広場練習会の目指すところです。スキール音が絶えないこういった練習は、走行時間は短くともタイヤに強い負担をかけることになります。また基礎トレーニングの定常円旋回は何度もやっているとみるみるタイヤは減ってしまいます。
替えのタイヤセットを持っていないと練習会で使用したタイヤでサーキット走行することになり、ショートサーキットならまだしも、5速まで入るような高速サーキットでは良からぬトラブルの元になりかねずとても危険です。
サーキット走行用とジムカーナ練習用を分けるのが賢明です。

そこで、中古パーツ店に行ってきました。店頭には良さそうなタイヤ・ホイールセットが並んでいます。
試着OKというので店員さんと相談し、気になった1つを装着してもらいました。前後ともサスペンションやキャリパー、ボディーへの干渉はなく問題はなさそうです。値段の方は、製造から年数が経っているホイールのためか、こなれた価格になっており早速買って帰ることにしました。

ホイール:ProdriveGC-010E
タイヤ:POTENZA S007A
17×7.5J 5 100 48


225/45R17 2021年第2週製造
POTENZA S007AはTREADWEAR 240 です。


4本のうち2本は残り溝5.2mm。あとの2本は3.5mm

当初はホイールのみの入手を考えていてタイヤは別途購入するつもりでした。しかしタイヤを確認してみると相応の摩耗はあるものの、傷みはなく十分使用できる状態であることが分かりました。POTENZA S007A には興味ありますし、練習用タイヤとしては申し分のないコンディションなので、このまましばらく使っていくことに決めました。

チェックのため走り慣れたワインディングロードへ行ってみました。
ミシュランPS4S に比べると「硬い」というのが最初の印象です。それと「シャー」というパターンノイズがタイヤを替えたことを明確にさせます。
ポテンシャルは高そうです。
舵を入れたときの初期レスポンスの鋭さはPS4Sにはないものです。50センチくらいの幅で素早くレーンチェンジしてみると、間を置かずに横に移動しているといった感じです。EK9で使っていたSタイヤ、POTENZA  RE540Sを思い出すほどの俊敏さがあります。とはいえ、コーナリング中の横Gが出ているところにあえて素早く舵を付け足すようなことを試してみると、やはりそこは滑り出してしまいます。真っ当な反応です。

久しぶりのPOTENZAには懐かしいフィーリングがありました。使いこなすのはちょっと難しいかもしれませんけど、面白そうな予感のするタイヤです。
俊敏に反応する速度までしっかり減速し、早いレスポンスを活かしてコーナリングに入っていき、向きが変ったところで一気に加速状態に持っていく、なんて走り方が合っているのでしょうか? いろいろトライしてみたいものです。

コメント

トラックバック