黒煙と燃費悪化。原因はフューエル プレッシャー レギュレーターの故障2016年07月16日 08:00

HONDA CBR954RR の車検が完了しました。

整備はこのバイクを購入したTSR 白子店でやってもらいました。
TSR白子店|三重県鈴鹿市のHondaバイクカスタム・レンタルショップ

前回車検からの走行距離は約2万キロで、その間にいくつかの不具合を抱えました。大きな不調は3カ所あります

【1】燃焼不良
始動後しばらくの間、エンジンがバラバラバラと変な振動を発する。
始動時エキゾーストに水をかけてみると1番あるいは4番のシリンダーが遅れて蒸発する。
スロットルをワイドオープンすると黒煙が出る。

【2】ヘッドライト光量の不安定状態
夜間走行時、路面を照らすライトが1から2秒間くらい急に明るくなりまた暗くなる。バルブが切れたため交換したが同様の症状が出ている。

【3】突然のバッテリー上がり
ブログに記したとおり。
レギュレーター故障?


燃焼不良の原因は「フューエル プレッシャー レギュレーター」の故障であることが判りました。
メカニックの方に伺うと、不具合内容を聞いておそらくここだろと割と早く予想はついたそうです。
フューエル プレッシャー レギュレーターは下の写真の部品です。

フューエル プレッシャー レギュレーター
(品番:16740-MCJ-013)

頭の管は負圧を取るだけなのに、ここからガソリンが漏れるようになっていました。おそらくダイアフラムに穴が開いているなどの症状があるだろうとのことです。
このためインテークマニホールドへガソリンが還流されエンジン不調になっていました。
CBR954は1番と4番シリンダーから負圧を取っています。両端だけ発熱が遅いことと合点がいきます。

スパークプラグを交換しました。

スパークプラグ:左から1・2・3・4番
(品番:31911-MBW-E11)

1番と4番はかぶっています。
燃費は悪くなかったですか? とメカから質問されます。

このバイクは今年3月にチェーン交換をしています。

その時とのデータ燃費比較では
・16.11km/L(チェーン交換時)
  ↓
・20.89km/L(今回)
約30%の燃費向上です。

電気系に関しては再現性が低いため原因探索ができずじまいでした。
バッテリー、レギュレーター、ステーターを予備交換し経過観察することとしました。

良くなったというより本来の仕様に近づいたと説明されます。
151PSは、伊達じゃなかったです。
燃焼効率が上がったことと引き換えにエンジンからの発熱が一層大きくなりました。
夏はキツい!


夏といえば「鈴鹿8耐」と「大相撲名古屋場所」。
TSR白子店からバイクで数分のところに松葉屋旅館があります。
鈴鹿で長期滞在するなら-三重・鈴鹿/白子 松葉屋旅館(まつばやりょかん)

じつはこの宿は大相撲名古屋場所とも深い関わりがある旅館なのです。

=== ここから ===
2016年 6月19日(日)~7月29日(金)は貸切りとなります
大相撲名古屋場所開催時 追手風部屋の宿舎のため
2016年 6月19日(日)~7月29日(金)は貸切りとなっております。あしからずご了承下さい。

※今話題の『遠藤』は追手風部屋の力士です。
(2015.12.24[Thu])
=== ここまで ===
白子駅前センター商店街には追手風部屋歓迎の幟(のぼり)がなびいていて、一帯は大相撲の雰囲気が楽しめます。
追手風部屋公式ホームページ


F1のときなどは松葉屋旅館から鈴鹿サーキットまで自転車で行くなんてのは便利かもしれません。

コメント

トラックバック