愛知県警察運転免許試験場 ― 昼ごはんは庁舎内食堂「めしやん」にて2022年01月23日 06:20

愛知県警察運転免許試験場、通称“平針”に免許更新のため行ってきました。建て替え工事が終わり新しくなった庁舎です。
運転免許試験場新庁舎について - 愛知県警察

限られた時間のなかで実施される講習は、最近の道路交通法令の改正点を中心にポイントを押さえたものとなっています。前半は口頭、後半はビデオ講習、そして最後に免許証が渡されます。
今回の講習で強調されたおもな項目です。
 ●妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則の創設等
 ●携帯電話使用等対策の推進を図るための規定の整備
 ●準中型免許の新設
 ●災害などのとき


講習の目的の一つは交通事故のない安全なクルマ社会を実現させることです。講義もこの流れに沿って進められます。危険防止や危険予測が十分に機能されれば事故減少におおいに寄与するといった話の組み立てです。これは交通安全の柱として説得力をもちます。

実際的な振る舞いとして「だろう運転」ではなく「かもしれない運転」に徹することが大切だと説かれます。講習で受け取ったテキストには「「だろう運転」ではなく、常に危険を考えた「ひょっとすると・・・かもしれない運転」が大切です。」と記されています。
ケーススタディーとして、「バスの横から子供が飛び出してくることはないだろう」ではなく、「ひょっとして、・・・飛び出してくるかもしれない」」といったように危険を予測して運転しましょうと習います。
Hondaのウェブサイトにも同様の主旨のコラムが掲載されています。
春の運転は要注意!「かもしれない運転」で交通事故防止|Honda

クリアカットな説明です。
しかしこれだけでは十分ではないし、場合によってはこの2項比較はミスリードになると思います。

考えてみると「飛び出してくることはないだろう」と判断した時点で、根拠薄弱で自己中心的でご都合主義ではありますが、ある一定のリスクについては意識していることになります。
一方ビデオで紹介された事故は「だろう運転」すらしていないほど無防備かつ無邪気な運転が散見されました。この運転に名前をつけるなら『だろう以前運転』です。
たとえば、もの心がつく前の幼児が机の上に置きっ放しになっていた親の医薬品を飲んでしまったとか、あるいは灰皿にあった吸いかけのタバコを口に入れてしまったとか、そういった状況に似ている気がするのです。本能が赴くままに行動している、と表現したらよいのでしょうか。

ビデオに登場するいくつかのケースでは、「オイオイ、そのスピードで止まれるか考える気はないのか?」、あるいは「この人には危険という意識は宿っていないのか?」と疑問に思う場面がありました。
その行為が危険であるといったことを認知していない(できない)のが『だろう以前運転』で、そういう人と事故との関連を掘り下げていくとより効果的に事故減少につながっていくと感じています。


ところで。
平針にいくと大抵は献血していたのですけど今日は来ていません。献血バスの設置が難しくなっているのかもしれません。
運転免許試験場で献血を呼びかけているのはなぜ? はたらく献血バス<前編> | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO
安全と快適を提供すべく、限られたスペースを最大限に活用! はたらく献血バス<後編> | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO


新しくなった平針の写真を撮ってきました。

公道から試験場へ入ってすぐの景色
送迎だけなら駐車場(500円/回)に入る必要はありません。


赤地に銀色の文字が映える正面玄関
この赤色はとても鮮やかです。映画やドラマに出てきても良さそうなモダンな建物です。


二輪は直進可能。クルマは右に曲がって玄関前を通って駐車場へ
バイク・自転車は二輪置き場に止めます。無料。


標識手前でエンジンを切り押して行きます


屋根付きバイク・自転車置き場
建て替えですっかり以前の面影はなくなった平針ですが、敷地境界の樹木はそのままなので少しだけ名残を感じることができました。


食堂は玄関の上2階にあります


立体駐車場2階から技能試験コースを望む


かつては外周に駐車場がありました


技能試験場には独特の緊張感が漂っています


大型第二種免許試験。10%の坂道発進
Google Earth で平針試験場コース図を見てみるとV字の部分がわかります。ここを切り返しながら通過するバスを遠目に観察していたのですけど、超絶技巧といった感じでした。



自動二輪技能試験コース
教習所で大型二輪免許が取得できるようになる以前は、試験場で限定解除試験に合格するしか大型バイクに乗ることはできませんでした。
当時の貴重な様子をブログに記していらっしゃる方がいます。
下のリンクです。
【自動二輪|バイク限定解除|平針1986年】


大型の試験車両はNC750L(教習車仕様)
Honda | 大型二輪教習車「NC750L(教習車仕様)」の一部仕様を変更し自動車教習所向けに発売



昼ごごはんは庁舎内食堂「めしやん」にて
営業時間は10:30〜15:00


メニュー。表示価格は税込価格
建て替え前の「喫茶・食事処 天白」は食券制でした。「めしやん」は店員さんが注文をとりに席まで来てくれます。


とんかつ定食(1,320円)を注文
味噌だれとソースの2種類が小皿に盛られてきます。


美味い! Very good!です
旨味の濃い厚切り肉をサクサクの衣が包んでいます。満足のいく昼ごはんでした。

しばらくゴールド免許とさよならです。次回はどうかな。
とにかく安全運転です。