豊田の飲食店でおすすめを聞かれたら2022年11月08日 20:30

ラリージャパン開催までのカウントダウンがはじまりました。遠路はるばる豊田までやって来る人たちも多いことと思います。
「食べに行きたいけど、豊田でおすすめある?」なんて聞かれたらどんな風に答えようか、と勝手に考えてみました。

くつろいで食事をとるならホテルでしょうか。代表的なものとして「ホテルトヨタキャッスル」と「名鉄豊田ホテル」の2つがあります。
□名称:ホテルトヨタキャッスル
 住所:豊田市喜多町2丁目160番地 コモ・スクエア ウェスト
 電話:0565-31-2211
□名称:名鉄トヨタホテル
 住所:豊田市喜多町1丁目140番地
 電話:0565-35-6611


勝田貴元選手のファンなら「カレーハウスCoCo壱番屋」、「コメダ珈琲店」、「びっくりドンキー」はお約束のようです。

カレーハウスCoCo壱番屋豊田西町店

□名称:カレーハウスCoCo壱番屋
□名称:コメダ珈琲店
□名称:びっくりドンキー


豊田市駅近くで手軽にうどんを食べるなら木乃屋を紹介します。
□名称:木乃屋(きのや)
 住所:豊田市小坂本町1-8-51 A
 電話:0565-33-6117
 URL:
木乃屋の味噌煮込みうどん


定食屋なら梅坪駅近くのレストハウス舞子が思い浮かびます。
□名称:レストハウス舞子
 住所:豊田市梅坪町8-4-13
 電話:0565-33-8188
 URL:
味噌かつ定食


サイドメニュー的なものですが、豊田ローカルなコロッケのお店と五平餅のお店があります。
□名称:松丈
 住所:豊田市昭和町4-49
 電話:0565-34-1448
 URL:
駅から歩いていくと「松丈」看板見えてきます

松丈のコロッケとササミフライ
注文すると白い紙袋に入れて手渡してくれます。学校帰りに腹を空かせてやって来る地元の中高生は店を出てその場で食べ始めます。行儀は良くないかも知れませんが、この食べ方がベストだと思います。是非!


五平餅はこの地方の郷土料理として紹介される機会が増えています。味噌ベースのものが大部分の中、上坂商店は独自の醤油ベースの味付けが特徴です。
□名称:上坂商店
 住所:豊田市高橋町2-94 JA高橋テラス
 電話:0565-80-2400
 URL:
焼きたての温かいのを店で食べるのがおすすめ
持ち帰って食べる場合は冷めないうちに。包みにタレが吸われてしまうので注文の際にタレを少し多めに付けてもらうと良いかもしれません


鰻なら、うな忠が有名です。
□名称:うな忠 豊田本店
 住所:豊田市高上1-7-1
 電話:0565-88-2113
うな忠は上坂商店すぐ近く


時間があれば国道153号線で足助を過ぎてちょっとのところにあるを鶏料理「花の木」に行ってみるのは楽しいかもしれません。
□名称:花の木
 住所:豊田市富岡町花ノ木1
 電話:0565-62-0190
 URL:
ニワトリの張りぼてが目印
左端の電信柱に貼ってある広告「日月もなか」の文字は見れますでしょうか。松平の「松平まんじゅう」とならんで名物お菓子です。
□名称:日月もなか總本舗 川村屋
 住所:豊田市足助町田町22番地
 電話:0565-62-0014
□名称:株式会社ふるさと本舗
 住所:豊田市九久平町河原畑62-3
 電話:0565-58-0171


豊田市中央図書館は“市駅前の豊田参合館にあります。
豊田参合館正面はWRC仕様

2018年(平成30年)8月17日(金)。ここで勝田貴元選手のトークショーが開かれました。そのときの模様を書き記しています。
WRCを日本へ!: 動力綺譚 - douryoku kitan -

トークショーが開催された豊田市中央図書館には乗り物関連の書籍が豊富に揃っています。時間に余裕があればどうぞ。
自動車資料コーナーは4階です。
自動車資料コーナー|図書館のご案内|豊田市中央図書館