飛翔ツバメの撮影は難しい2023年08月13日 16:20

毎日観察しているとツバメの雛の成長が早いことがよく分かります。
朝は明るくなるとさっそく餌やりが始まります。
器用なことに一瞬で方向転換

羽を軒下にぶつけないぎりぎりで飛ぶ

くちばしにくわえている餌は何?

餌やりは巣に留まることなく飛んだまま

近所を見るかぎりツバメはたくさん飛んでますが、近年は減少していると言われています。春になると南方から飛んできて、夏が終わると去っていく。このありふれた光景が本州の原風景でなくなりつつというのは何とも楽しくないです。
日本野鳥の会 : 消えゆくツバメをまもろう

柳生博先生に語っていただきましょう。
日本野鳥の会紙芝居「わたしのことり」会長柳生博によるよみきかせ - YouTube


シューっと飛翔しているツバメをカッコ良く撮ろうとカメラを構えていました。連写機能とオートフォーカスを活かしてたくさんシャッターを切ったものの、ちゃんとした写真は1枚も撮れませんでした。予想はしていましたが難関です。
夏の終わりまでツバメはいるから、満足の1カットが撮れるまで練習します。
野鳥の撮りかた | キヤノンバードブランチプロジェクト