2020年(令和2年)元旦 ― 2020年01月02日 05:50
正月映画は寅さん ― 2020年01月12日 10:50
『男はつらいよ お帰り 寅さん』を観てきました。
物心ついたころには既に『男はつらいよ』は国民的人気映画になっていました。ところが子供だったからでしょう、この映画のどこが面白いのかさっぱり分かりませんでした。良い年のおっさんが、やたらお節介で見ず知らずの他人に気を配ったりしているその振る舞いは、当時の私にはとても鬱陶しく煩わしいものにみえたからです。さらには、そういう映画を楽しく見ている人たちを疎ましいと感じることすらありました。
そんな不寛容で貧しい感性の私を劇的に変えたのは、2005年の夏(かな?)に始まったNHK BSの衛星映画劇場『男はつらいよ』シリーズ全48作品の放送です。山本晋也監督と衛星映画劇場支配人の渡辺俊雄氏による軽快な映画解説は、了見の狭い私を『男はつらいよ』の世界に引き込むのに十分なものでした。
録画したのものを二度三度と観たものですが、観るほどに面白さが発見でき愉快な気分にさせてくれました。単なる娯楽ではなく、笑いとともに深く心に響く物語に揺さぶられたものです。
残念なことに寅さんの魅力に気付いたときには渥美清さんは既にお亡くなりになっていました。
豪華なパンフレットは重さ425グラム
松竹公式サイトに“「男はつらいよ」50周年プロジェクトに寄せて”と題して山田洋次監督からのメッセージが載っています。
50年の歳月を凝縮した本編から読み取れる時代の移り変わりを背景に寅さんという人物が果たして現在にも存在できるかどうか、監督の言葉に少しばかりの寂しさを感じますが、多分なんとかなっていくような気がします。
なんてことを考えるのはお節介か。
『男はつらいよ』50周年プロジェクト|松竹映画『男はつらいよ』公式サイト| 松竹株式会社
名作の予感 ― 『水曜どうでしょう』6年ぶりの新作 ― 2020年01月19日 08:00
毎日見ているカレンダーですけど、週の初めを日曜日にするものと月曜日にするものとで2通りあります。私は月曜から始まるものを好んで使っています。
レース観戦にときどき行っています。レースでは決勝に向けて『金曜の練習走行→土曜の予選→日曜の決勝』といった具合にスケジュールが組まれているのが一般なので、日曜を週の終わりにするカレンダーはレースウィークが一目でわかり使い勝手がよいです。このカレンダーに馴染んでしまうと、土曜と日曜が不連続になっているカレンダーは不自然に感じてしまいます。
株式会社ラックのカレンダー
TSRのカレンダー
水曜どうてちょう
しかし昔はウイークエンダーという番組が土曜遅くにやっていたくらいだから、終わりは土曜で始まりは日曜といった感覚はそれなりに受け入れられていたのでしょう。
Love Unlimited Orchestra - Rhapsody In White (1974)
ところで。
新年早々メーテレで水曜どうでしょうの新作が放送されるようになりました。
「水曜どうでしょう」最新作 ついに完成!|水曜どうでしょう
先日第一話を見たところです。
前作から6年ぶりの新作だったのですね。
6年前といえば水曜どうでしょう祭 UNITE 2013が開催され、その翌年にカフェレストラディッシュが営業終了となった思い出深い出来事が重なりました。
カフェレストラディッシュ思い出の一コマ
ラディッシュ開店記念の爪切り
ラディッシュ閉店後の片付けてをしていたところ、物置から出てきたのが上の写真にある爪切りです。いらないと言うので貰ってきたけど、もったいなくて使えないまま机の引き出しに入れたままになっています。それにしてもラディッシュはほんと不思議な喫茶店でした。
サイコロトーク12で藤村Dが対決列島でラディッシュを訪れたときのことを語っています。古い話のように聞こえますが母ちゃんは今も意外に変わっていなかったりします。
あの日「かぁちゃんおいしかったよ」の裏には藤やんの屈辱がありました《サイコロトーク12・前編》 - YouTube
新作の第一話を見て、これはユーコンやベトナムに並ぶ名作になる予感がしました。足場がしっかりしているといいましょうか、堅牢な骨格が作品を支えているかのような力強さが伝わってくるからです。
本編では「迷走」とか「失速」といった言葉で茶化していますが、失速どころかシフトアップして更にスピードが乗ったことが分かります。
大泉さんは本当に素晴らしいパワーを持っています。自動車エンジンに例えればさしずめMA175型といったところです。
10週ほどの大作になるとのこと。楽しみです。
内田樹&名越康文の 辺境ラジオ 2020年1月19日放送分 ― 2020年01月23日 23:55

MBSラジオで不定期放送している『内田樹&名越康文の 辺境ラジオ』の2020年(令和2年)1月19日放送分が Podcast と YouTube にアップロードされました。
MBSラジオ1179ポッドキャスト |
【内田樹&名越康文の 辺境ラジオ】2020年1月19日放送分 YouTube
WRC開幕戦『ラリーモンテカルロ』 ― 2020年01月25日 23:50
WRC開幕戦『ラリーモンテカルロ』が始まりました。
晩秋11月の『ラリージャパン』までつづく今年のシーズンはどんな戦いが展開されるのでしょう。
WRC公式サイトに土曜目までの結果が掲載されています。
総合7位で奮闘しているカーナンバー18の貴元君の走りに着目です。
自身のツイッターで語っています。
=== ここから ===
We lost more than 3min after hit snow bank morning stage. But we came back to 7th O/A afternoon loop.
Tomorrow is final day
=== ここまで ===
岩田健太郎氏(感染症内科)がYouTubeで情報発信開始 ― 2020年01月30日 11:50
神戸大学病院感染症内科教授の岩田健太郎氏が2020年(令和2年)1月29日(水)からYouTubeで情報発信を開始しました。
タイトルは『岩田塾』です。
第一回目は新型コロナウイルスについて一般向けに語っています。
新型コロナ 一般の方編 - YouTube
岩田医師のプロフィール、といいましょうか、人物像については下のリンクをどうぞ。
Dr. 岩田 健太郎 :「WhytRunner」Specialist Doctors Interviews - 輝き続ける専門医 - by Whytlink(ホワイトリンク)
新型コロナウイルス(2019-nCoV)関連ウェブサイト ― 2020年01月31日 23:00
新型コロナウイルス(2019-nCoV)関連のリンクを貼ります。
BuzzFeed Japan掲載の川崎市健康安全研究所所長 岡部信彦氏のインタビュー記事です。
新型コロナウイルス どれぐらい警戒したらいいの? 感染症のスペシャリストに聞きました
WHOの2019-nCoV関連ページです。
Coronavirus
国立感染症研究所 感染疫学センターの記事です。
コロナウイルスとは
厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A」です。
新型コロナウイルスに関するQ&A|厚生労働省