スパ西浦モーターパークの帰りにハゼ 釣りを楽しむことは可能、か?2020年09月01日 23:00

REVSPEED 2020年10月号付録DVDに収録されている『松田次生 曲げテクニック』は副音声にある木下みつひろ氏の解説を含めとても見応えのあるものでした。


雨のスパ西浦モーターパークを会場として松田選手がご自身の練習車スカイラインを駆ってテクニックを教えてくれます。コーナー進入における姿勢作りの重要性に力点をおいて解説しているのですけど、たしかにドラテクの肝であることは間違いありません。
挙動が出やすい雨天のおかげで良いパターンと悪いパターンとの違いがとても分かりやすいかたちで表現されています。
繰り返して見ていると課題が具体的にイメージできます。そのイメージが消えないうちに次の練習会でトライしてみます。


スパ西浦の近くには港がいくつかあります。そのひとつ鬮(くじ)港はお手軽な釣り場として愛知県の釣り好きたちに広く知られています。
カーナビ画面は西浦 鬮(くじ)港

サーキット走行のついでにちょっとハゼ釣りなどして楽しむというのはどうだろうかと思い、様子をみてくることにしました。
近くに釣りえさ店はあるので準備で困ることはありません。
「大宝つり具店」
蒲郡市西浦町宮新田24-1
電話:0533-57-9383

「鈴木釣具店」
蒲郡市西浦町南ケ坪17
電話:0533-57-2738

 
万能竿とチョイ投げ竿を用意

晩ごはんのおかずになるくらい釣れるだろうと期待しつつ竿を出してみました。ところが90分ほど経過していまだ釣果はゼロです。場所を移動したり仕掛けを変えてみたけど結果は坊主でした。
周りをみてもほとんど当たっていません。きょうは無理、納竿です。
同じように撤収作業をしている人に声をかけてみました。鬮港にはよくやってくるというその人が言うには、こんなに釣れなかったことはないそうです。
1匹すら釣れないようでは話になりません。策を練り直し日を改めて竿を出してみたいと思います。

ホンダのウェブサイトにハゼの下ごしらえの動画がアップロードされています。
料理の手ほどきをしてくれるのは芝浦「おかめ鮨」5代目店主の長谷文彦さんです。水道水ではなく3%の塩水でハゼを洗うところなどはプロの技を覗かせてもらった感じがします。
ハゼ釣り入門講座/ハゼ料理 下ごしらえ編