ドライビングレッスン 2022 in キョウセイ ― ネッツトヨタ中部 GR Garage midress 豊田2022年05月09日 22:40

ネッツトヨタ中部 GR Garage midress 豊田が主催する運転講習会『ドライビングレッスン 2022 in キョウセイ』がキョウセイドライバーランドで開催されました。


参加枠30台のうちTOYOTA86は13台


『ドライビングレッスン 2022 in キョウセイ』のイベント名が示すように、これはサーキット走行会ではなくドライビングレッスンです。基本操作の反復練習を軸に据え、運転技術向上を目的としたカリキュラムが展開されるというもので、タイムを求める正確なマシンコントロールだけではなく、自在なスライドコントロールができるようになることを目標としています(たぶん)。
話を聞いてみると面白そうですし、参加枠の30名にはまだ空きがある状態でしたので申し込むことにしました。


当日はmidressのスタッフをはじめ、全日本ジムカーナ選手権で活躍しているユウ選手が講師となり、朝から夕刻まで各パートごとにきめ細かく練習するという盛りだくさんの一日となりました。

特別講師はユウ選手
ユウ選手は全日本ジムカーナ選手権JG6クラスにBSitzzNTLロードスターを駆って参戦しており2021年のシリーズチャンピオンを獲得されました。
ユウ(@yuumfactory)さん / Twitter



午前と午後とでコース設定およびレッスン内容が変わります。
午前は「パイロンスラローム」「定常円」「試乗会」の3つを柱として組まれます。ユウ選手は定常円で講師をされます。
試乗会の枠が設けられています。GRスープラ、GRヤリス、GR86が用意され各自技量の中で走行性能を試すといったものです。電子制御はオンです。

午前のレッスン会場は下のコース図のとおりです。
コース図プリントだけでは全景のイメージがわかないかもしれません。キョウセイ交通大学ウェブサイト掲載の俯瞰写真と照らし合わせると把握しやすいです。
キョウセイドライバーランドについて

午前のレッスンコース図

【定常円】
今回の講習会でもっとも得たものが多かったのがこの定常円です。
キョウセイドライバーランドは傾斜地に設置されており南が高く北が低くなっています。ただ傾斜といっても若干のもので、言われないと気づかない程度です。それにもかかわらず限界走行になるとこの小さな傾きですらマシンの挙動に大きな影響を与えることを体験しました。
山側に向かうときはアンダーステアになり、谷側に向かうときにはオーバーステアになるといったものです。レッスン前のレクチャーで聞いてはいたものの、私をふくめ何台かのマシンが谷側でスピンをしています。
傾斜を意識しての正確なコントロールはそうそう簡単にできるものではありません。新しい課題が見つかりました。
そういえば、雪道を走っていたとき、6%くらいの下り左カーブで不意にリヤが出てしまいVSCに救われたことがあります。思い起こすとこれだったわけです。

【パイロンスラローム】
スタート直後のパイロン間隔は10歩です。後半は間隔がすこし広がります。
クリッピングポイントをパイロンの後ろの方に取る、あるいはパイロンの背に回り込むように走る、といったライン取りが肝になります。

【試乗会】
新しく出たGR86に乗るのは今回がはじめてです。
400ccの差は思った以上にあります。エンジンが良いです。


昼食を挟み、午後は「360度ターン」「8の字」の基礎レッスン、最後に練習の総仕上げとして「ジムカーナタイムトライアル」の運びとなります。
午後のレッスン会場は下のコース図のとおりです。

午後のレッスンコース図

【360度ターン】
パイロンとの適切な距離をはかって進入する。スピードオーバーにならないよう意識する。

【8の字】
最初はコース図通りに走り、次は、左2回転+右2回転の走行にしました。ここも傾斜がるので午前の定常円につづき挙動コントロールの習得に最適でした。

【ジムカーナタイムトライアル】
最後の仕上げです。
ユウ選手と一緒に慣熟歩行。光電管タイム計測器を使用

走行に先立ちユウ選手と一緒に完熟歩行をします。
要所要所で次に向かうべきライン(ドライビングポジションから見えるだろう景色)をぱっと思い描けるまでイメージトレーニングすること。「ここはどこ」「あれ、次どっちだっけ」にならないこと。

タイムトライアルは2本実施しました。
1本目:39秒31
2本目:38秒91

2本目がタイムアップしていたので目標達成です。満足!


ところで、イベントの楽しみといえば、ご飯です。
昼休憩に弁当とペットボトルのお茶が配られます。
お昼ご飯の弁当
どこの弁当なのでしょう、美味しかったです。南瓜に飾り包丁が入っていたりやけに手が込んでいます。写真を見ていて気づいたのですけど、飯は右側ですね。

昼食はアーケード下の椅子に腰掛けていただきました。
コントロールタワー出入り口にツバメの巣を見つけました。
しばらく眺めていると

親ツバメが戻ってきました
のどかな春です。

朝から快晴がつづき気持ちよい一日でした。充実したレッスンを企画してくれたmidressに感謝します。



おまけ。
新東名高速道路「岡崎東インター」近くの和菓子屋に立ち寄りました。
かりんとうまんじゅうを購入

かりんとうまんじゅうのパッケージ(↑)に貼ってある黄色い紙がこれです。
「うまいにも ほどがある!」


おまけ2。
豊田市駅を訪れました。
豊田市駅西口前ロータリー


豊田参合館にWRC応援のラッピングが!

豊田参合館
「FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2022」豊田市開催決定!|豊田市
Rally Japan
半年後が楽しみ!

=================
2022年5月14日
追記
大井貴之さんがジムカーナ推奨の動画をアップロードしています。
第一歩はジムカーナ! - YouTube

=================
2022年6月12日
追記
midressから練習会のレポートされました。
GR Garage midress 豊田 ドライビングレッスン2022 inキョウセイ