故障のため積載車にてクルマ搬送― 利用したのは任意保険のロードサービス特約 ― 2023年07月23日 12:45
クルマのトラブルは前触れなく突然起こることがあります。
先日のことですが、いつもと変わったことなく快調に走っていたクルマが、出先で急に調子が悪くなり走行不能となるといったケースに遭いました。
停止しアイドリングをしていると「エンジン性能低下」というエラーメッセージとエンジンチェックランプが表示され、まるで1気筒が点火しなくなった時のようなエンジン不調状態になってしまったのです。エンジンを切ってしばらく待ってから再始動してみると、やはり同じ症状が現れます。水温計、油圧表示、エンジンルームの臭いなどに異常はなく見当がつきません。
ディーラーに電話をして状況を伝えると、自走せず積載車で工場まで運んでほしいと返ってきました。
その通りにします。
株式会社プレミアアシストの積載車で搬送
クルマの運搬は、任意保険にオプションで付けている「車両搬送時諸費用特約」を利用しました。現在加入している保険会社はAIG損害保険株式会社です。
積車搬送の候補はJAFか任意保険のオプションサービスの2つがあったけど、帰宅時の電車賃を賄ってもらえるので今回は任意保険の方を選びました。
それぞれの料金とサービス内容は下の通りです。
ロードレスキュー・ロードレスキューミニのご案内
積載車でクルマを運ぶなんてことは滅多にないため、任意保険にオプションを付けていることを失念することがあります。また、保険料金は払っているけどサービス内容の詳細を分かっていないなんてことがあります。私もその口で、以前ショップで任意保険の話をしていて付帯するロードサービスのことを理解したくらいです。
よい機会なので、保険内容について再確認したいと思います。
ところで。
バイク乗りのANDY(アンディ)こと安藤元之さんが、学生や若年層を想定視聴者とした任意保険の役割・仕組みについての解説動画をYouTubeに掲載しています。要点のまとめ方が素晴らしいです。
下のURLです。
99%が間違える任意保険【前半】 - YouTube
99%が間違える任意保険【後半】 - YouTube
ANDY(Andy表記がいいのかな)さんはブログを運営しています。
コンセプトはこうです。
=== ここから ===
このブログの目的は「高品質な二輪情報を発信しライダーのバイクライフを充実させる事」です。
=== ここまで ===