2025年WEC世界耐久選手権第7戦『富士6時間耐久レース』2025年10月01日 06:35

2025年WEC世界耐久選手権第7戦『富士6時間耐久レース』の決勝レースを観戦してきました。


大会名称:FIA 世界耐久選手権 第7戦 富士6時間耐久レース
開催場所:富士スピードウェイ
開催日:2025年9月26日(金):フリー走行
    2025年9月27日(土):予選
    2025年9月28日(日):決勝
主催:富士スピードウェイ株式会社 / FISCOクラブ(FISCO-C)
公認:国際自動車連盟(FIA) / 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)
認定:フランス西部自動車クラブ(ACO) / FORMULA REGIONAL事務局 / ポルシェ カレラカップ ジャパン委員会 / 富士スピードウェイ
後援:国土交通省(観光庁) / 在日フランス大使館静岡県 / 静岡県小山町 / 御殿場市 / 裾野市 / 在日フランス商工会議所 / 公益社団法人静岡県観光協会 / 一般社団法人小山町観光協会 / 一般社団法人御殿場市観光協会 / 一般社団法人裾野市観光協会 / 小山町モータースポーツ協力会 / 静岡朝日テレビ
併催:FORMULA REGIONAL JAPANESE CHAMPIONSHIP Rd.5
   Porsche Carrera Cup Japan Rd.10・11
WEBサイト
 FORMULA REGIONAL:https://frj.jp/
 Porsche Carrera Cup Japan: https://www.porsche.co.jp/ms/pccj/2025/


ウェブサイトを見ていて混乱してしまったのが『富士スピードウェイ(https://www.fsw.tv)』と『富士モータースポーツフォレスト(https://fujimotorsportsforest.jp)』との関係です。似た作りになっているし、リンクを貼ろうにもどれが適当なのか迷いました。
富士モータースポーツフォレストの「企業情報」を読んで組織の位置付けが理解できました。
一部抜粋します。
==== ここから ====
会社名:富士モータースポーツフォレスト株式会社
    Fuji Motorsports Forest, Inc.
所在地:静岡県駿東郡小山町大御神字中島627
資本金:1億円(資本構成:トヨタ自動車株式会社100%)
代表:代表取締役社長 酒井 良
設立日:2023年4月3日
==== ここまで ====

==== ここから ====
会社名:富士スピードウェイ株式会社
    Fuji International Speedway Co.,Ltd.
所在地:静岡県駿東郡小山町中日向694
資本金:構成:富士モータースポーツフォレスト株式会社100%
代表:代表取締役 社長執行役員 酒井 良
設立日:1963年12月19日
==== ここまで ====
企業情報 | 富士モータースポーツフォレスト


調べ物をしていて興味深かったのはWECFujiの日本語サイトです。海外から日本へやって来る人向けに書かれたページは、便利なだけでなく、どんな情報を伝えているのか知ることができ参考になりました。
WECFujiの日本語サイト


さて。
観戦は9月27日(日)の決勝レースのみにして、27日(土)は静岡県内の宿に前泊することにしました。
出発まで少し時間があったので近所を散歩していたら、いつのまにか彼岸花が咲いていました。

彼岸花(曼珠沙華)
ヒガンバナ(彼岸花、学名 : Lycoris radiata)は、ヒガンバナ科(Amaryllidaceae)ヒガンバナ属(Lycoris)の多年生の球根植物。曼珠沙華(マンジュシャゲ)の別名があります。
この花の鮮やかな赤色を見ると季節の変わり目を感じます。日中はまだ冷房なしでは過ごせない暑さですが、秋の日は釣瓶落としと言われるように、午後6時ころにはすっかり日が暮れてしまいます。


新東名高速道路トンネル内の事故渋滞
路面にガラス破片が飛び散っています。高速道路パトロールカーの先の路肩にはバイクが1台置いてありました。すり抜けしていてドアミラーにぶつけたようです。
新東名はすでに別の事故渋滞があり、愛知県を出るのに2時間近くかかりました。


2025年9月28日(日)。
午前5時起床。あいにくの空模様で宿から富士山は見えません。
早朝の駿河湾と国道1号線
カメラがブレてしまったためか、このコマだけ何故か昭和のフイルム写真のような描写になってしまいました。
宿泊施設は、静岡市清水区興津東町にある駿河健康ランドです。

投げ釣りをしている人がいます。何が釣れるのでしょう。見ていてやりたくなってしまいました。シャークのジン、は通じないか。
宿のすぐ近くで竿を出せるから、夕まずめと朝まずめを無理なく狙えそうです。納竿後は温泉風呂で汗を流してから帰れるし、けっこう良いかもしれません。
また、駿河健康ランドには「釣り船・宿泊パック」なるものがあり、釣りバカ対決ごっこをして休日を過ごすなんてことも可能です。
釣り船・宿泊パック|駿河健康ランド【公式】


朝食バイキングの静岡おでん
今日は早出なので6時に朝食バイキングの予約をしました。海が身近にない私には、最上階12階からの眺望を楽しみながらとる朝食はけっこうな贅沢となりました。


サーキットに到着。
移動は周回バスを活用
運行本数は多く、10分と待つことなく次がやってくるため使い勝手は高く、ペットボトルのお茶やカメラを持っての移動には助かります。


窓から見えるのはダンロップコーナー
富士スピードウェイは馴染みが薄くコースの全体像が掴めていません。周回バスのおかげでレイアウトの把握が進みました。


奮発しヘリコプター遊覧飛行に参加しました。
受付はグランドスタンド裏側
2025 FIA 世界耐久選手権 第7戦 富士6時間耐久レース ヘリコプター遊覧受付を開始します! | 航空・空間情報のエアロトヨタ株式会社

受付テント左奥のパイプ椅子に座っている男性が待っている間のお相手をしてくれました。「エアロトヨタっていうのはどういう会社なんですか?」などと不躾な質問をしても気さくに業務のことを教えてくれました。フランクな方です。
ヘリポートへの送迎中、「あ、あの人はウチの社長です」と説明され、「あららら」と思ってしまいました。もうちょっと丁寧な言葉遣いにしていれば良かったです。
エアロトヨタ株式会社 代表取締役社長 加藤 浩士さんです。
トップメッセージ | 航空・空間情報のエアロトヨタ株式会社


Airbus Helicopters AS350B3 Ecureuilの操縦席
AS350B3 | 航空・空間情報のエアロトヨタ株式会社


富士スピードウェイ内ヘリポート
(35°22'41.33"N 138°55'44.58"E)


右奥から向かってくる道路は建設中の新東名


最終コーナーからホームストレートを望む
ヘリコプターに乗るのは初めての体験です。超精密な巨大ジオラマを見ているかのような不思議な感覚でした。


イベント広場ではフランスフェアが開催されています。
フランスフェア - 第7回 Le Village BONJOUR FRANCE supported by Maison Perrier
昼ごはんはここ。
A ランチボックス
・フレネルキシュ<ずわい蟹のオマールソース>
・フランス産 生ソーセージ・シポラタ
・バタークロワッサン
・キャロットラペ
Cafe FRESNEL フレネル|富士駅南口徒歩5分、キッシュとコーヒーの香りに包まれる憩いの空間L


一際目立つピンクの911GT3が参戦しています。
チーム名はIRON DAMES(アイアン・デイムス)。すべて女性ドライバーです。
#85 IRON DAMES LMGT3 Porsche 911 GT3 R
IRON DAMES | Women Driven By Dreams

アイアン・デイムスについて、公式ガイドブックより引用します。
==== ここから ====
フランスの女性実業家、デボラ・メイヤーによって立ち上げられたのが、IRON DAMES。目的はモータースポーツ界における女性の支援と育成ということで、活動初年度から女性ドライバーのみを起用し戦っている。WECには2021年からフル参戦。2023年の最終戦ではクラス優勝を果たした。今年はラインナップを変更。27歳からレースを始めた遅咲きのセリア・マルタンが加入し、ヘラル・フライ、ミシェル・ガッティンという実力派ドライバーとトリオを組んだ。
今年は Porsche 911 GT3 R LMGT3 を走らせている。
==== ここまで ====


ドライバー交代
Celia Martin(セリア・マルティン;FRA)/ブロンズ
Rahel Frey(ラヘル・フライ;SUI)/シルバー
Michelle Gatting(ミシェル・ガッティン;DEN)/ゴールド



IRON DAMES | A ROLLERCOASTER RACE IN FUJI
🔴 LIVE ONBOARD 6 Hours of Fuji - QUALIFYING - YouTube

昭和時代のことわざに「一姫二虎三ダンプ」というものがあります。主語はもちろん女性ドライバーで、飲酒運転とダンプカーとの比較表現です。ひどい表現です。
現在は、WECだけでなく、併催のFORMULA REGIONAL JAPANESEでも女性ドライバーが存在感を示しているのが実際ですから、つくづく隔世の感があります。
というか、よくよく考えるとダンプカー運転手に対する職業差別意識も内包していて、ド直球のNGワードです。誰が言い出したのでしょうかね?

この場合、“Stay tuned!” は「チャンネルはそのまま!」とは訳さず2025年10月12日 07:20

『FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2025』は11月6日(木)~9日(日)に開催されます。
愛知県豊田市の矢作川沿いの堤防道路を通っていたら、下のような交通規制の看板がありました。

迂回案内図
11月5日(水)は、12:00〜16:00 に事前試走が実施されるとなっています。レーシングスピードでも走るのでしょうか。

ラリージャパン2025開催に伴う交通規制について|豊田市
フォーラムエイト・ラリージャパン 特設サイト|豊田市


WRCといえば、カッレ・ロバンペラ選手のラリー引退が発表されました。併せて、来シーズンから新たな挑戦の場として全日本スーパーフォーミュラ選手権を選んだことをプレスリリースは伝えています。
世界ラリー選手権の若き王者が、スーパーフォーミュラ・マシンでどのような走りを披露するのか、気が早いけど興味の尽きることはありません。鈴鹿サーキットでの初レースはとくに現地で観てみたいものです。


カッレ・ロバンペラ、2026年よりTGRと共に新しい挑戦を決意 | 2025 | プレスリリース | WRC - FIA 世界ラリー選手権 | TOYOTA GAZOO Racing
New Chapter - YouTube
動画の説明文にはこうあります。
==== ここから ====
It wasn't an easy decision, but I have decided to move on from rallying to pursue my other dreams in motorsport. 

Stay tuned!
==== ここまで ====

最後の “Stay tuned!” を辞書を開いて「チャンネルはそのまま!」と訳したらおかしなことになってしまいました。
「チャンネル登録してね!」と呼びかけているのかなぁ、とか、「高評価よろしく!」とお願いしているのかなぁ、などと考えていたらもっと訳が分からなくなってしまいました。
AIに聞くと、即答で「乞うご期待!」と教えてくれました。\(^O^)/