86タイヤ交換― MICHELIN PILOT SPORT 4 ― 2019年10月01日 23:00
WRC関連で嬉しい話題があります。
WRCの日本開催について正式に発表されました。
Three new rounds in 2020 WRC calendar
Japan returns to WRC fore
世界選手権トップカテゴリーで競い合っているマシンの走行シーンを、それもデモ走行ではなく実際の競技走行シーンとして日本で観ることができるなんて数年前までは想像すらしていませんでした。それがあと1年で叶うことになります。
とはいえ、ラリー認知度の低さからおそらく初年度は根っからのラリーファンか、あるいは珍しもの好きの人たちを除いて大きな話題になることはないような気がします。ただ次年度の継続開催があるようなので、ラリーを面白がる人がだんだんと増えていくことになるはずです。
なにしろ世界選手権です。多くの外国人が愛知・岐阜を訪れます。できることなら大会開催にあわせてやってくる外国の人たちとクルマをネタに会話ができたら楽しいだろうなぁと思っています。
残念なことに英語をはじめ外国語はまったく苦手です。なのでNHKの『おもてなしの基礎英語』を教材に勉強をやり直しているところです。
間に合うか?
おもてなしの基礎英語 | NHKゴガク
話は変わります。
86のタイヤを刷新しました。
サーキット走行向けに開発された DUNLOP DIREZZA ZⅢから公道使用をメインとした MICHELIN PILOT SPORT4への変更です。
MICHELIN PILOT SPORT 4(パイロット スポーツ フォー) | 日本ミシュランタイヤ
MICHELIN PILOT SPORT 4
このタイヤはVWクロスゴルフに着けていました。それ以前に乗っていたE36型M3にはPILOT SPORT 3を着けていたことがあるので、このタイヤシリーズとしては3セット目になります。尖った性能はなく雨天をふくめ常に普通に安心して走行できる持ち味は気に入っており、86でも試してみたく改めて購入しました。
穏やかな過度特性はドライビング練習用に合っているかもしれません。
リジットラック(ウマ)を掛けてホイール交換します。
86のジャッキアップポイントは下の画像の部分になります。
フロントから底を見る
金属プレート中央の少しふくらんだ部分がジャッキアップポイント
後ろ側はデフケースにジャッキを掛ける
外した前タイヤです。
スリップサインが出ているのでこれ以上の走行は危険です。
DUNLOP DIREZZA ZⅢ
トレッドを観察すると縦方向にシワが入っているのが分かります。ハンドルを無駄にこじっていたようです。