実験:室内用除湿機をクルマで使ってみた ― 2020年07月24日 08:15
いったんは全国的に収束したかにみえていた新型コロナウイルス感染症は、GoToトラベル事業がスタートした7月22日に合わせるかのように再び増加傾向に転じてしまいました。
観光産業のみならず経済的に苦しい立場にある人たちに税金を投入してサポートすることは大切なことです。貴重な税金が公正に使われることを願っています。
Go To トラベル事業(7月22日時点版)
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践例を公表しました|厚生労働省
改めて感染防止に努める必要が出てきてしまいました。
ソーシャルディスタンスを優先順位の頂点に据え、マスクと手指消毒は次善の策ととらえるのが理にかなっていると思います。この順序が逆だと予防効果はいま一つになってしまうし、余計なストレスを抱えてしまうことになりかねません。
家で過ごすのに本を1冊買ってきました。
アフリカ出身 サコ学長、日本を語る | ウスビ・サコ
アフリカで生まれ育ちその後日本の大学の学長になられた方がどんな切り口で語るのか。面白そうです。
アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 |AERA dot.
アフリカ出身初の学長・京都精華大サコ学長が日本の学生に問う「自由とは何か」 |AERA dot.
クルマの話です。
名古屋の夏は暑さに加え湿度の高さでとても過ごしにくく、エアコンなしでは気持ち悪くなるほどです。
梅雨明けしていないちょうどこの時期は、クルマの中は独特の湿っぽさがあります。そこで衣類乾燥除湿機をクルマの中に入れ除湿してみました。
助手席に設置
結構な重さの除湿機。窓を締め切ってスイッチオン。
動作時間は10時間。計量カップで計ると120mL
【実験結果】
除去水量:120mL
体感評価:シートとハンドルの湿っぽさがなくなった
おすすめ度:★★★★☆(5段階評価で4)
↑↑
これがやりたかっただけ\(^O^)/
濡れた傘を車内に置いて湿気がこもってしまった後はとくに試す価値はあります。面倒ですけど。