NISSIN RALLY 丹後 2020 ― 総合優勝は鎌田卓麻/鈴木裕選手(itzz DL SYMS WRX STI)2020年08月04日 23:50

今日のお昼過ぎころからイソジンうがい液を買い求めに来る人がやたらとおりました。店頭の商品はすぐに売り切れてしまい、卸業者に発注をかけるとすでに入荷予定は立たない状態になっておりました。注文が殺到していたからです。コロナ予防だそうですけど、なんだそれ?

どうやら騒ぎの出所は関西にあったようです。
「イソジンなどのうがい薬でコロナ感染予防」は本当? 大阪府が発表→医療者らから批判相次ぐ

どういう経路で情報が伝わったのかは分かりませんが、広がるスピードの速いこと速いこと。
しかし一つ気になったことがあります。買いにくる人は誰ひとりとしてイソジンはコロナ予防に効くのかどうかといった本質的な質問はせず、単に在庫があるかどうかしか口にしないのです。大丈夫でしょうか。



ラリーの話題です。
先日開催された『NISSIN RALLY 丹後 2020』の正式結果が発表されています。総合優勝はitzz DL SYMS WRX STIを駆る鎌田卓麻/鈴木裕選手です。
http://rallytango.com/wp-content/uploads/2020/08/正式集計ブック全日本ラリー丹後2020.pdf
全日本選手権
近畿地区戦

YouTubeに動画がアップロードされています。
ラリーを100倍楽しめる?! 鎌田卓麻の超絶ドライビングテクニック解説【SUBARU On-Tube】
JRC FLASH nissinラリー丹後2020 LEG1
JRC FLASH nissinラリー丹後2020 LEG2
nissinラリー丹後2020総集編

地元愛知県の勝田範彦選手はマシントラブルで土曜は離脱してしまいました。冴え渡った日曜の走りを見てしまうと惜しい結果です。
デイ離脱
世界で修行中の勝田貴元選手は素晴らしい結果をあげています。
勝田貴元がフィンランドのコッコラ400で優勝 – RALLYPLUS.NET


自動車競技を開催するにあたり、新型コロナウイルス感染症予防としてJAFから『新型コロナウイルス感染防止対策を講じた公認競技会等の参加に係るお願い』が発出されています。具体例を読んでみるとなかなかよく考えられていると感じました。
【基本的な感染対策のあり方の例】-ver.2-
慎重な姿勢を崩さず徐々に規制を緩めていき経験値を積んでいくことが大事だと思います。そして予定されているWRC日本開催の成功に導いていってほしいです。

コメント

トラックバック