Podcastは自由ですね ― 2021年06月03日 09:45
最近はテレビのニュース番組をほとんど見なくなりました。
替わりにPodcastを聴く時間が増えてきました。
Apple Podcast内のリンクをいくつか貼ります。
Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM - TOKYO FM Podcasting
和田秀樹さん
【2021年4月3日放送】
精神科医の和田秀樹さんがゲストのこの回は、新型コロナ感染症とメンタルとの関連を中心に語っています。
SIGHT RADIO 渋谷陽一といとうせいこうの話せばわかる!政治も社会も • A podcast on Anchor
No.96 コロナバブルはどのように崩壊していくのか?
【2021年5月14日収録】
慶應義塾大学大学院准教授で経済学者の小幡績さんがゲストです。
大竹まこと ゴールデンラジオ! | 文化放送
2021年5月21日 白井聡
【2021年5月21日放送】
内田樹&名越康文の辺境ラジオ| MBSラジオ AM1179 FM90.6
2021年5月23日 放送分
【2021年5月23日放送】
前回放送は昨年10月でした。もう少し短いスパンで聴きたくなってしまいます。
ラジオマンジャック2021年6月5日(土) ― テーマは「日本語」 ― 2021年06月08日 23:20
ラジオマンジャック - NHK
ラジオマンジャックは大好きなラジオ番組です。
6月5日の放送はいつもとオープニングが違っていました。
午後4時の時報。通常はオープニングジングルが鳴るのですが、先日の放送では、一瞬の間のあと、DJ赤坂泰彦さんの悠揚として迫らざる物腰の語りから始まりました。
名誉メンバーであられる若山弦蔵さんがお亡くなりになったからです。
=== ここから ===
赤坂泰彦です。
ラジオマンジャック出演者、スタッフ一同を代表してお伝えします。
若山弦蔵さんがお亡くなりになりました。
番組の名誉メンバーとして、ラジオパーソナリティの大先輩として、たくさんの美声を、音楽を届けてくれた若山さん、心より御冥福をお祈りいたします。
その思い出とともに今日番組を進行するには、まだ我々には心の整理がついていません。
若山さんとの思い出のシーンと共に、ラジオマンジャックらしく追悼させていただくまで、しばらく僕らに時間をください。
そして、その時、どうかたくさんのメッセージを、番組に送ってください。
どうぞよろしくお願いいたします。
さあ、ハートとソウルを振りしぼって、ラジオマンジャック生放送いきましょうか。
今日のテーマは「日本語」。
若山さん! いっしょに居てくださいね!!
=== ここまで ===
さて、どんなメッセージを送ろうかなぁ。
メッセージを読まれたときの記念ステッカー
『SIGHT RADIO』6月14日配信は、コロナ対策に関連する自由の制約と憲法がテーマ ― 2021年06月18日 21:40
『SIGHT RADIO 渋谷陽一といとうせいこうの話せばわかる!政治も社会も』の6月14日の配信は、コロナ対策に関連する自由の制約と憲法がテーマです。
番組概要。
=== ここから ===
木村草太さん(憲法学者・東京都立大学教授)
科学的な根拠がなければ要請はできない。何のための規制か議論が必要。
(5月27日収録・収録時間39分56秒)
=== ここまで ===
Apple Podcastのリンクを貼ります。「再生」クリックで番組が始まります。
No.99 コロナ対策で自由の制約と憲法を考える
「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」といったものは繰り返し耳にしています。「新型インフルエンザ等対策特別措置法」となると、そんな法はあったっけ? といった程度の認識です。
番組では憲法学者で東京都立大学教授の木村草太さんをゲストに迎え、コロナ対策にともなう自由の制約と憲法について解説します。
管政権が語っていないこと、語ろうとしないことを噛み砕いて説明する場面は聴きどころの一つです。あらめて専門家の意見は貴重だと感じた40分でした。
エアチェックをやっていた頃はFM雑誌を定期購読していました。
いくつかの記事は切り抜いて保存していたようで、本棚のすみに厚さ3センチほどの束を見つけました。FMアンテナ特集、ドルビーC・dbx・アドレスの機能比較、オープンリール対メタルテープといった記事はまるで示準化石を見ているような気持ちです。
そんな切り抜きのなかにあったのが下の渋谷陽一さんの記事です。
この方はいまだ突っ走っている偉大なるトップランナーですね。
スタンドのBOSE“802”は存在感あり
“iPhone でスクリーンショットを撮る” ― 2021年06月27日 10:55
iPhone でのスクリーンショット撮影のやり方を忘れてしまい、まごついてしまったことがありました。
アップルのサポートに手順が記されています。
引用。
=== ここから ===
Face ID 搭載モデルの iPhone でスクリーンショットを撮る方法
音量を上げるボタンとサイドボタンを同時に押します。
すぐに両方のボタンを放します。
スクリーンショットを撮ったら、サムネールが画面の左下隅にしばらく表示されます。サムネールをタップして開くか、左にスワイプして閉じます。
=== ここまで ===
iPhone でスクリーンショットを撮る - Apple サポート
“音量上げボタン”と“サイドボタン”を同時に押したあと、『すぐに両方のボタンを放』す、の部分が私は間違っていました。
試してみると、ちゃんと撮影できました。
↓ ↓ ↓
“すぐに両方のボタンを放す” を忘れないよう
WRC Safari Rally Kenya 勝田貴元選手総合2位獲得 ― 2021年06月28日 22:20
この週末にケニアで開催されたサファリラリーで勝田貴元選手が見事総合2位を獲得しました。おめでとうございます。
Results
ラックのブログにさっそく記事が載りました。
貴元がついにやってくれました・・・総合2位ポディウム達成~感動しました。
また今朝の中日新聞はカラー写真付きで記事にしています。
長久手ラリー一家、挑戦実る WRC勝田選手2位:中日新聞Web
貴元選手は現在 “TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジプログラム” の一環として実戦を積みながら学んでいるところです。2015年にスタートしたこのプログラムは、世界規模で活躍する若手ラリードライバーの育成を目標に彼(彼女)らを支援するというのがその立ち位置です。
2018年の夏のことですが、日本を離れ海外で武者修行中の貴元君を招いてお話を聞くというイベントが愛知県豊田市で開催されました。
トップラリードライバーを目指し日々どのような訓練を重ねているのかといった具体的な内容を聞くことができた貴重な報告会でした。
今回の総合2位獲得のニュースでこの時のことを思い出しました。
ブログにそのときの模様を記してあります。よろしければどうぞ。
WRCを日本へ!: 動力綺譚