GR86のリヤスポイラーを外すと2022年04月01日 21:55

TOYOTA86 Racing の定期点検のためディーラーに行ってきました。
店頭に並ぶ86を見てみると「TOYOTA86(ZN6)」から「GR86(ZN8)」に移行しており世代変化を実感します。

お店にはストックのGR86だけでなくモディファイ中のGR86が置かれていました。外装に手を加えている車両はちょうどリヤスポイラーが外された状態になっており、その構造を見ることができました。


標準仕様のリヤスポイラー(ZN8)


リヤスポイラーが外されたトランク


リヤスポイラーが外されたトランク


GR86(ZN8)を見て当初から気になっていたのは後付けGTウイングの装着手法でした。
コンベンショナルなトランク形状のZN6に対し、別体造形のスポイラーが組み付けられているZN8は、どうにも装着が難しそうな感じがします。マウントの設計などパーツメーカーにとっては腕の見せ所かもしれません。
下の写真、私のクルマ(ZN6)に装着しているGTウイングはVOLTEX GT WING TYPE1S です。


TOYOTA86 Racing(ZN6)

VOLTEX の中嶋昭宏さんはブログに空力や86のGTウイングにまつわる記事を載せています。
VOLTEX ナカジのブログ » ブログアーカイブ » ストリートチューニングの空力
VOLTEX ナカジのブログ » GR86

春の花便り ― 大島桜2022年04月06日 23:00

大島桜の木が1本あります。
樹齢はわからず、また何故そこにあるのかも不明なのですが毎年みごとな花を咲かせます。



大島桜




















大島桜は花と葉が同時に展開します





終盤は桜吹雪になりますが、初期は花ごと落下します


4月上旬の心地よい春です。
同時期の世界情勢記録として内田樹氏のブログリンクを記します。
ロシアとウクライナについてのインタビュー - 内田樹の研究室