ラリージャパンSS観戦チケット発売開始 ― 2022年07月28日 20:55
ラリージャパンのSS区間(競技区間)観戦チケットが本日発売になりました。
観戦エリア・チケットのご案内|Rally Japan
新型コロナのためラリージャパンは2年連続で開催中止になりました。
ワクチンと抗ウイルス薬の登場により感染症対策が進んだおかげで課題となっていた不安要素は減少し、今年は開催に向けての機運が一気に高まっていることを感じています。しかし、ここにきて日本は感染者数が急激に増えてしまうという困った状況になってしまいました。どうなるのでしょう。
国立感染症研究所からのデータです。
新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2022年7月27日現在)
そういえば、政府自民党は日本版CDCのようなものを作ると言っていた気がするけどあれは、壺、じゃなかったボツにされたのかな。
新型コロナに感染してしまった医師による文章があります。よろしければどうぞ。
だから過去最大の感染爆発が起きている…コロナ感染した現役医師が語る「BA.5の本当の怖さ」 「ただの風邪だろう」と思っていたら… | PRESIDENT Online <2022/07/26 11:00>
感染拡大のたびに「行動制限と自粛」はもうやめよ…現役医師が訴える「コロナ第7波」で本当にやるべきこと 「検査の二度手間」は医療崩壊につながりかねない | PRESIDENT Online <2022/07/15 11:00>
道の駅どんぐりの里いなぶ | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
7月に改装された「どんぐりの里いなぶ」
オートバイ駐車場にテントが設置されたのはgood!
WRC、FIAの文字が記されたラリージャパン公式ポスター
建物の柱にはラリージャパンのポスターが貼られています。観光で訪れた多くの人の目に触れる場所です。とはいえ今年は「ラリー、???」状態だと思います。まずは第一歩。これから、これから。
便所前の軒下にツバメの巣があったので観察しました。
親鳥が餌を咥えてやって来ました
巣にはヒナは3羽いて左のヒナに餌を与えました。餌を与えるとすぐに飛んでいってしまいます。感覚的には餌やりはほんの一瞬です。
餌を食べたヒナ(左)は口を閉じています
しばらくすると親鳥がやって来て真ん中のヒナに餌を与えました
餌を食べたヒナ(中央)は口を閉じています
順当にいくと次は右のヒナに餌を与えると思います。用事があるため離れましたが、時間が許せば飽きるまで観察してみたいものです。