18th GR Garage midress豊田 Technical Meeting in Kyosei2024年05月19日 19:25

『18th GR Garage midress豊田 Technical Meeting in Kyosei』に参加しました。


プロカメラマンによる撮影
・カメラ:Canon EOS R3
・レンズ:Canon RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM


開催お知らせチラシ

このイベントは、GR Garage midress 豊田が主催するキョウセイドライバーランドを会場として開催されるドライビングレッスンです。私は2022年に初めて参加し2023年も行きまして今回で3回目になります。
チラシ左上に記されているよう額面通り「基礎から学べる! モータースポーツ初心者歓迎!!」というスタンスの練習会です。


コントロールタワー前のアーケード下が集合場所
傘が欠かせない一日でした。荷物は濡れないようアーケード下に置きます。


レッスンは午前と午後で内容を変えて進められます。
コースは下の図にあるとおりです。

午前のコース図

午後のコース図
午後のレッスン項目「ブレーキ残し」は昨年まではなかったものです。midress の神谷裕幸さんが担当されます。
『ブレーキリリースとステアリング操作を絶妙に連携させるとクルマは無理なくとても良く旋回します。それを感じ取れるようになってもらい、より高度なコントロール技術を身につけます。』このレッスンが目指すところです。トレイルブレーキングと呼んだりする操作です。
トライしたものの難易度が極めて高く、結局できずじまいで終了でした。ただ、「このことを言っているのかなぁ」、という挙動は微かではありますが発生させることが出来ました。これからのスポーツドライビングを通して習得していきたい課題になりました。


特別講師のユウ選手
運営がしっかりしていることがアットホームな雰囲気につながっているのでしょう。気軽に話しかけることができます。質問すると走りのヒントになる答えが返ってきます。


昼の弁当は楽しみの一つです。
きょうの弁当
写真では分かりにくいですが右上のおかずは鶏肉の照り焼きです。右下の黄色いのは一見たくあんのように見えますけど缶詰パイナップルを刻んだものです。


練習会最後は、86クラスとそれ以外の2つにグループ分けをしてタイムアタックを2本行います。私は86クラスの2番手でした。
86クラス2位の盾


練習会前にタイヤを新調しました。
MICHELIN PILOT SPORT 4S です。
MICHELIN PILOT SPORT 4S。サイズ:225/45R17



新品の残り溝は7.8mm
サーキットでのラップタイムを強く指向して開発された Pilot Sport Cup 2 CONNECT とは立ち位置が異なり、PS4S はサーキット走行もできるスポーツタイヤという製品です。
そこそこのグリップ性能を備えつつ、低燃費タイヤに関する評価項目については「転がり抵抗係数:B、ウェットグリップ性能:a」を示し、減りにくさの参考となる耐摩耗指数(TREADWEAR)は300となっており、たくさん走りたい私の使い方にはちょうどよい感じです。


ホイールを外したときにはパッド残量チェックを。
パッドの残量はOK