フジムラ農園(仮称) ― 鳴門金時・キウイフルーツ ― 2016年05月01日 06:15
ゴールデンウイークが始まりました。
日が長くなり汗ばむほどに暖かくなるのがこの時期の気候です。その一方で強い風が終日つづくことがあり、外での作業がやりにくいことがしばしばあります。
畝を整えてから数日ぶりに畑にやってきました。とても風の強い日がありマルチが飛ばされていないか心配しつつ見てみると、やはりめくれ上がって畑に広がっていました。しかし剥がれていたのは3本のうち1本だけでしたから、ペグで留めることはせず両端に土を盛り直すだけで良しとしました。
今日の作業は1畝にサツマイモ苗を植えることです。
マルチの穴開け道具を買ってきました。

穴あけかんたん器
空き缶のような形状で、鋭いギザギザでマルチに穴を開けるという寸法です。

このように穴があきます
力の入れ方にちょっとしたコツがあり、要領がわかってくると楽しく作業できます。

鳴門金時の苗
50本入を1束を購入しました。53本入っています。得をしたのではなく、損傷を見越して多めに束ねてあるようです。
店によって苗の保管方法は様々です。苗の切り口を水に浸して並べている店はあるし、特に水にさらすことなく束を並べている店があります。
私が購入した種苗店は後者で、葉はすこし萎れている、あるいは一部枯れた状態です。店員の説明では、土に植えたとき十分な水を与え、定着するまでは乾燥させないように水を与えれば丈夫に育っていくということです。
たしかにそれで具合良さそうです。
買い足しのため「グリーンセンターしんしろ」を訪れます。

グリーンセンターしんしろの看板
店舗面積は広いのに非常に見つけにくい場所にあります。上の看板は大きく目立つのですが、道路を挟んで店の反対側に立っていることが残念です。「たしかこの辺りの左側にあるはずだぞ」と思いながら走っているとき道路の右側にある看板にはなかなか意識がいかないものです。
しかしここに立ち寄る価値は非常に高いかもしれません。

鳳来牛『焼肉丼』(赤だし・デザート付)850円
店舗の奥の方から中華鍋を振る音が聞こえてきます。何だろうと進んでいくと食堂が営業しています。一通りの農作業を終えてお腹が空いていたことだし、ここでお昼ご飯をとることに決めます。鳳来牛『焼肉丼』を注文。
下のメニュー画像はクリックすると拡大します。
野菜の台所 食舞館(たべまいかん)のメニュー
お話を伺いました。
コックは中国料理店で以前仕事をしていて、経緯は尋ねませんでしたがそこを離れ現在はこの食舞館で働くようになったそうです。中華鍋を振る音がとてもテンポよいこと、手作り餃子を提供するなど中国料理を柱においたメニューになっていることに合点がいきます。
Check it out!!
藤村邸にはキウイフルーツの木がもともと1本あります。しかし雌雄がはっきりしないため出所が分かっている雌雄苗木を改めて植えることになりました。そして今年で3年目になったところです。成長具合を確認すると残念なことに雄株(トムリ)が枯れておりました。雌株(ヘイワード)は順調に育っています。
以前から植わっている木にちょうど花が咲いています。
本で調べてみると載っている雄株の花に似ています。
これが雄株なら来シーズンの収穫に期待できます。果たしてどうなることやら。