ラックスマン製 真空管FMチューナー「LXV-OT8」 ― 2022年02月12日 22:40
ラックスマン製 真空管FMチューナー・キット「LXV-OT8」を聴く機会がありました。
ONTOMO MOOK「電波受信が面白い!FMラジオの深層へ」の付録として販売されたもので、簡単な工作を経て単体FMチューナーとして完成させるという製品です。私は完成した物を借りての試聴です。
普段はKENWOOD KT-929を使っており、それと取っ替え引っ替え聴き比べてみました。
KENWOOD KT-929はその音質が気に入っているため20年以上手元にあります。“ひろくんのホームページ”にKENWOOD KT-929の解説が掲載されています。下のURLです
KENWOOD KT-929
LXV-OT8はけっこう良い音です。好みの音質ではないためすぐに返してしまったけど、こうした製品をわざわざ登場させるというのは趣味人の裾野を広げることになるでしょうし楽しいことです。
地域によりますが良質な音でFM放送を聴くにはFMアンテナは欠かせません。私は3素子の八木アンテナで十分なゲインが得られています。
LXV-OT8も十分なアンテナ入力がないと音が良くありません。LXV-OT8の背面アンテナ端子はミニプラグ仕様です。したがって75Ωの同軸ケーブルを接続するには中継プラグがいります。DXアンテナから発売されている「DM-77N-B2」などを利用するとよいと思います。
中継プラグ 型番 DM-77N-B2
八木アンテナの由来については下のサイトをどうぞ。
アンテナ技研株式会社 アンテナの歴史カフェ
当時はこのようなアンテナ記事はよく載っていたけど、目にしなくなって久しくなります。ネット経由で多くの音楽番組が聴ける現代では、面倒なアンテナ設置をしてまでFMを受信するというのは、よほどの趣味人に限られた遊びかもしれません。
さて、どんな音楽番組があるでしょう。
ピーターバラカンさんは昔からよく聴いています。さすがに中部地区では福島や東京からの電波はキャッチできません。
Going Back〜音楽と世界〜|ふくしまFM
Barakan Beat | インターFM897 [ 89.7MHz TOKYO ]
ウィークエンドサンシャイン - NHK
ラジオマンジャック - NHK
ワールドロックナウ - NHK
山下達郎のサンデー・ソングブック -TOKYO FM 80.0MHz-