令和4年第2回 ラック ジムカーナ練習会 ― 会場は奥伊吹スキー場 ― 2022年07月13日 21:20
ラック主催のジムカーナ練習会に参加してきました。
会場は奥伊吹モーターパーク、エントリーは18名でした。
昨年同様コロナ対策のためゲレンド食堂は閉鎖しており、昼食は各自持参して会場に向かうことになっています。私は関ヶ原インター最寄りのセブンーイレブンで買うことにしました。
セブンーイレブン 関ヶ原インター店
住所:岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原字西野2563番1
電話:0584-43-2287
伊吹山を上がっていくにしたがい段々と雲行きが怪しくなり、会場手前で雨天になってしまいました。コンビニでの晴天とはまったく違います。
駐車場はウェット路面
生憎の雨は時間が経過すると収まってきて、ブリーフィング後の慣熟歩行の時刻には傘なしで過ごせるようになりました。
太陽が照り始めると路面はハーフウェットから一気にドライに
今回はコースが3つあります。デザインは八重梅崇選手です。
コース図右上の黄色パイロン以外はサイドターンなしで曲がれるレイアウトになっています。2ペダル+エレクトリックパーキングブレーキ(EPB)の車両でも気後れすることなく参加できることを考慮してデザインしたと伺いました。
午前と午後とでコースを変えています。
午前は下の駐車場をメインの練習場とし、上の駐車場をフリースペースとして活用します。
午後からは上下を連絡通路でむすび2面を使ってのタイムアタックとなります。
午前の練習コース
午前のフリースペースコース
午後のタイムアタックコース
ところで、
今回はMC平田さんが参加されました。Super Taikyuのピットレポートなどで活躍のあの平田さんです。
Super Taikyu TV/Stai TV - YouTube
ナビック - YouTube
MC平田選手のHONDA S660
このS660の速さは目を見張るものがありました。平田さんはクルマが軽いからと仰っていましたが、的確なラインどりと秀逸なスピードコントロールはとても参考になるものでした。
今回も得るものが多かった1日でした。
反省点ではあるのですがオーバースピードで突っ込み過ぎてしまうことと視線が近くなってしまう(”視野が狭い”が正確か)という悪い癖がすぐ出てしまうことが分かりました。もちろんタイムは出ません。しかし改めて課題に気づけたのはとてもラッキーです。
練習をすること。そしてそれをつづけることは大切ですね。