バイク死亡原因は右直事故がトップに2024年07月09日 07:15

車検整備のためMOTO PALACE鈴鹿(https://motopalace-suzuka.jp)に行きました。その際お馴染みの2人が写っているカードが店頭に置いてあったので1枚もらってきました。

『梅本まどかと宮城光のセーフティ ライディング』

QRコードのリンクは自工会のウェブサイトへつながりました。バイク事故の防止を啓発するページです。
梅本まどかと宮城光のセーフティ ライディング | JAMA - 一般社団法人日本自動車工業会

埋め込みの動画は、それぞれの事故パターンについての発生メカニズムを解説し、事故回避のための心掛けとライディングテクニックを紹介するといった内容です。
注目は、右直事故発生の解説です。バイクとトラックを同時に走らせ、その見え方にどのような違いがあるかのを乗用車目線で比較検証しています。
【フル】梅本まどかと宮城光のセーフティ ライディング!
この錯覚現象については普段から意識はしてはいましたが、想像以上にバイクは小さくにしか見えていないことに愕然としました。たいへん貴重な映像です。(まどかさんと宮城さんの小芝居も貴重です。)

ところで。
2輪車死亡重傷事故を類型別で分析すると、もっとも多いのが出会い頭事故で、その次が右折直進事故(右直事故)と発表されてきました。それが今年(2024年)の発表になると順位が変わり、右直事故がトップになりました。
この辺りのことをアンディーさんが解説されています。
【警察庁発表】2023年バイク死亡事故状況まとめ Vol.1 - YouTube
【警察庁発表】2023年バイク死亡事故状況まとめ Vol.2 - YouTube
香川県18歳少年死亡の右直事故の現場を解説 - YouTube

「あっ、これ危なさそう」と思ったら、まずはスロットル・オフ。
アンディーさんの動画に触発され私もやるようになりました。エンブレを軽く与え荷重を前に移しフロントフォークを5mmくらい縮めておくだけで、とっさのブレーキがより鋭く掛けられるものです。



【愛知サマーセミナー】
話はもどして梅本まどかさん。
梅本まどかさんといえば、昨年につづき今年も愛知サマーセミナーで講座を開きます。
Xユーザーの梅本まどかさん: 

愛知サマーセミナーの公式ウェブサイトから引用します。
=== ここから ===
講師名:梅本まどか (うめもと まどか)
講座タイトル:ラリーの魅力と地域の関わり
講座内容紹介文:去年行ったラリー講座から今年はラリーにシーズンを通して選手として参加し、シーズンを通して戦うからこその難しさと変わらないラリーの魅力。そして今年も行われるラリージャパンについてお話しします。
講座カテゴリー:地域・まちづくり・祭り
講座番号:J006
開講日時:07/15 (月) 2限(11:10~12:30)
会場:東海中学校・東海高等学校
教室:視聴覚室
=== ここまで ===

愛知サマーセミナー:::みんなでつくる夢の学校
第35回 愛知サマーセミナー2024ガイド(PDF)

コメント

トラックバック