大相撲名古屋場所_初日 ― 2016年07月11日 23:50
大相撲名古屋場所_初日を観戦してきました。
会場は愛知県体育館です。
愛知県体育館を正面から見たところ
正面中央の少し左側に壁画のようなものがあります。
近づいたのが下の写真です。
ピンポン外交記念モニュメント
ピンポン外交については、愛知県の会場で卓球大会が開催されたことは知っていたけど、ここがその場だったのですね。
愛知県のウェブサイトに関連記事が載っています。
ピンポン外交記念モニュメント - 愛知県
=== ここから ===
「ピンポン外交」について
1971年3月28日~4月7日に愛知県体育館で第31回世界卓球選手権大会が開催された。
中国は、1967年(ストックホルム)、1969年(ミュンヘン)の2大会不参加の後、文化大革命以後初めて参加した。
この大会において日米中選手団の交流があり、中国は大会終了直後に米国卓球チームの中国招聘を発表し、4月10日から米国チームの訪中が実現した。
その後、1972年には日中国交正常化、1979年には米中外交関係樹立と続いたことから、中国国内では愛知県体育館はピンポン外交ゆかりの地として知られている。
=== ここまで ===
ピンポン外交の歴史紹介映像及び除幕式の様子は上に記したリンクからYouTubeで閲覧できるようになっているのですけど、さきほどアクセスしてみたらその閲覧回数の少なさに思わず「えっ」と言葉が出てしまいました。
・日本語(Japanese):425回
・中国語(Chinese):32回
・英語(English):12回
・・・、少なすぎじゃないか。
話は変わります。クルマネタです。
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 2016年5月7日放送は元関脇 旭天鵬、大島親方が出演しました。
BS日テレ - おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! │ #166 大島親方(元関脇 旭天鵬)
番組で紹介された現在の愛車「トヨタ ヴェルファイア」はちょっとヤンチャ仕様になっていて、思わず「くすっ」となる仕上がりです。
てっきりヴェルファイアで来るかと楽しみにしていたのですけど違いました。
乗ってきたのはレクサスLX570です。
大島親方がレクサス LX570で到着したところ
会場内外に力士が普通に歩いているのはちょっと驚きです。サインをもらったり一緒に写真を撮ったり、楽しい雰囲気です。大島親方もファンとの距離を近くしている方の一人です。
放送席
会場内ウォッチング。
カメラは数カ所に設置されています。
『決断一瞬』
軍配が上がった場面。
装束や所作の知識があれば更に濃い時間が過ごせそうです。
顔は隠れていますけど勝った力士は武蔵国真武、武蔵丸の甥っ子です。
満員御礼
夏の名古屋の風物詩・・・