新城農園は葛(クズ)の繁殖進行 ― 一斉作業をしないと厳しい状況にあり ― 2021年02月23日 20:45
ラディッシュ名古屋組のみなさんへ。
2月23日(火)、天皇誕生日の今日、畑の草刈りのため新城を訪れました。写真にて報告します。
Honda刈払機「UMK425H」
道路から一番奥の部分
地面を覆う葛のツル
分かるでしょうか、葛のツルが畑を覆っています。縦横に重なるように伸びている場所もあり、ちょっと引っ張ったくらいでは抜けないほどの丈夫さです。これを取り除いてからでないと植え付けなど作業に進むことができません。
幸いなことに畑全面に広がっている訳ではないので、何とかなりそうな感じではあります。
しかし、一人や二人で解決できる規模ではなく、大人数で一斉に作業しないと厳しい状況です。
作業を切り上げ、農機具店に行き相談してみました。
返ってきた答えは真っ当なもので、「畑はお手軽な遊び感覚でできるようなものではない」、「継続的にやっていけるのか」、「機械の購入や燃料代など資金が必要である」といったものです。なんだか趣味でサーキット走行をやっているのと似たような話です。アスファルトが土になったと考えればよいのでしょう。
農園については「共同(協働)」で運営していくものなので、母ちゃんとラディッシュ名古屋組のみんなで一度ミーティングをしないといけませんね。
昼は近所のうどん屋でみそカツ定食