カフェレストラディッシュ ― まだ充電中? ― 2019年06月10日 20:55
久しぶりにカフェレストラディッシュの話です。
これまで何回かカフェレストラディッシュについて記させていただきました。
カフェレストラディッシュ ― そろそろ充電完了?
カフェレストラディッシュ ― 唐揚げの味付けについて
フジムラ農園(仮称)始動開始 ― HONDAパワー炸裂
新城藤村邸 ― 8月中旬の様子
新城藤村邸 ― 8月下旬の様子
カフェレストラディッシュ跡を訪れる ― マナブコーヒー
カフェレストラディッシュ思い出の一コマ
カフェレストラディッシュ ― エンジンかかるか?
2014年(平成26年)1月の閉店からすいぶん時間が過ぎ、改めて数えてみると2019年(平成31年・令和元年)で5年になります。
土曜の半ドン仕事が終わると鶴舞に向かいラディッシュで昼メシを食べるというのが日常だったので、いざ閉店となると土曜午後はなんとなく不完全燃焼になることがつづいたものです。
振り返るとディッシュは本当に楽しい思い出をたくさん残してくれました。とりわけ水曜どうでしょう祭に名古屋組スタッフとして2回も同行させていただいたことは最高の経験です。母ちゃんに感謝です。
カフェレストラディッシュ外観(2014年1月31日撮影)
この写真はラディッシュ最終日夜の1コマです。店舗前のクルマはマスターの愛車です。
つくづく化け物のような喫茶店だったと実感します。
ところで。
しばらくお会いしていなかった母ちゃんから連絡がありまして、ラディッシュ仲間で小さな食事会を開くから良かったらおいで、とのお誘いを受けました。もちろん二つ返事です。
久〜っさしぶりにお会いしたのですけど、母ちゃんは相変わらずで、そのパワーはいったいどこから出てくるのかってほど元気に満ちていらっしゃいました。
ご馳走を囲みながら出てきた話題の一つは新城藤村邸のことです。
ラディッシュで知り合った皆を新城の田舎へ呼んでのんびり楽しんでもらいたい、と当初から仰っていましたが頓挫したまま現在に至っております。この思いをぜひ今年こそは実現したいとやけに力が入っているのです。
令和元年、やっとエンジン始動する勢いが伝わってきました。
ならば、というので訪問したのが下の写真です。
2019年(令和元年)の新城藤村邸外観
ラディッシュから運ばれたどうでしょう関連物(許可を得て撮影)
2年前とほとんど変わっていません。外の雑草は伸び放題です。
皆を呼んだとしても、母ちゃんとの再会を懐かしむというより、清掃作業と片付け作業が待っているような気がします。
第一回目は、軍手持参、動きやすく汚れてもよい格好での集合となりましょう。とにかく今年こそは確実に進めてまいりましょう!
6年ぶりの水曜どうでしょう祭開催が宣言されました。
歴代どうでしょう際のURLを記します。
『水曜どうでしょう祭』 UNITE 2005 in Sapporo Makomanai Arena & Stadium
水曜どうでしょう祭 UNITE 2013
水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019
おまけ。
昼ごはんです。
クルマを走らせると看板が目に入ってきました。ココ!にします。