MORE APPS TO TRANSLATE JAPANESE2017年04月28日 22:20

NHK教育の『』ニュースで英会話』は4月27日(木)の放送で翻訳アプリのニュースを取り上げました。
ニュースで英会話 - NHK
番組説明から引用。
=== ここから ===
英語タイトルのMORE APPS TO TRANSLATE JAPANESEは「より多くのアプリが日本語を翻訳」で、つまり日本語を翻訳できるアプリが増えるという意味です。
スマートフォンの翻訳アプリは、日本語への対応が難しいとされ遅れていましたが、AI=人工知能の活用で技術が進化し、IT大手各社が対応を進めています。
今回のニュースで、翻訳アプリの技術を伝える英語表現を学びましょう。
=== ここまで ===

ゲストとして国立研究開発法人情報通信研究機構 先進的音声翻訳研究開発推進センター副研究開発推進センター長の隅田英一郎さんが登場します。
情報通信研究機構 機構案内 | NICTフェロー紹介

情報通信研究機構(NICT: National Institute of Information and Communications Technology)は情報通信分野を専門とする唯一の公的研究機関です。

番組では隅田さんらが開発している翻訳アプリ『VoiceTra』を実際に活用し日本語から英語、英語から日本語へと翻訳させます。
その精度・性能については、4月29日(土)午前6:00~午前6:25に再放送があるので是非!

VoiceTraについては下のURLを参照ください。
VoiceTraサポートページ - NICT

コメント

トラックバック